
お笑いコンビ「雨上がり決死隊」が8/17に解散しました。
宮迫の「闇営業」騒動から2年が経ち、コンビ復活に向けて準備中かと思われていたなかでの発表に驚いたファンもいたことでしょう。
今回はコンビ解散の背景についてまとめてみました。
人気お笑いコンビとして長年連れ添った2人に一体何があったのでしょうか?
アメトーークで発表!2年ぶりの共演
吉本興業YouTube公式チャンネル・ABEMA配信「アメトーーク特別編 雨上がり決死隊解散報告会」でコンビの解散が発表されました。
2年ぶりの共演となった2人ですが、解散という残念な結果になってしまったことに涙を浮かべる場面もありました。
この番組で蛍原は、「解散は僕から切り出した」と話し、価値観や方向性の違いが理由と語っています。
宮迫の「闇営業」吉本興業からの契約解消
2人が解散した原因の1つに、宮迫が所属していた吉本興業を解雇されたことが考えられています。
事務所を通さない「闇営業」で、反社会的勢力と関わりを持ってしまったことから、宮迫は謹慎処分となりました。
その謹慎期間にYouTubeチャンネルを開設し、吉本興業に関する話を配信したことで事務所会長の逆鱗に触れ、ついには契約解消となってしまったのです。
宮迫に批判の声が殺到!番組での態度が物議をかもす
「アメトーーク」で解散を発表した際、真剣に話す蛍原に対し、先輩芸人の離婚の話を引き合いにしたり、ゲスト芸人をいじったりすることで笑いを取ろうとした宮迫の態度に、視聴者から批判のコメントが殺到しました。
同番組に出演した芸人仲間も涙を流すなか、笑顔で冗談を話す宮迫は、久しぶりにテレビ出演を果たして浮かれている印象に映ったのではないでしょうか。
自分の司会の実力を見せつけるような振る舞いに、周りの芸人や視聴者との温度差が浮き彫りになったのです。
宮迫がYouTubeで謝罪!なおも批判される結果に…
「アメトーーク」で解散を発表後、宮迫は自身のYouTubeチャンネルで改めて謝罪の動画を投稿しました。
このことに対して、「YouTubeが原因で契約解消、解散したのに、また動画で謝罪?」「蛍原の気持ちを考えろ」と批判的なコメントが殺到しました。
これにより、ますます宮迫がテレビに復帰するのが難しくなったと言えるでしょう。
騒動があっても、お互いを認め合いコンビ復活を願っていた雨上がり決死隊の2人ですが、再結成は叶いませんでした。
今後はそれぞれの魅力を活かし、自分に合った場所で活躍することをファンは期待しているのではないでしょうか。