ジャニーズアイドルにとって、プライベートに関する記事は仕事に大きな影響を及ぼします。
特に恋愛については、死活問題になることも…
若者らしい楽しいお付き合い、結婚を見据えた真剣交際、そして大人の割り切った関係もありますよね。
どのような恋愛観・結婚観を持っていても自由ですが、国民的アイドルともなればプライベートの姿にも責任が伴います。
20年以上もトップアイドルの座を守り続けたKinki Kidsの堂本光一も、例外ではありません。
今回はそんな彼に持ち上がった、10年越しの熱愛報道についてご紹介しましょう。

 

共演をきっかけに…ベテランアイドルと女優の熱愛

Kinki Kidsの堂本光一と、女優佐藤めぐみの交際が報じられました。
一部では「10年愛」と表現された2人の関係は、2009年・2010年の堂本光一主演ミュージカルから始まります。
堂本光一が監督・主演として手掛けた「Endless SHOCK」にて、佐藤めぐみはヒロイン役に抜擢されていました。
この共演がきっかけで、10年にもわたる交際がスタートしたといいます。

 

事務所はノーコメント…真偽のほどは?

堂本光一が所属するジャニーズ事務所も、佐藤めぐみが所属するスターダストプロモーションも、2人の熱愛について特にコメントすることはないとしています。
つまり、交際に関して否定も肯定もしないという姿勢です。
堂本光一もジャニーズアイドル、そして俳優・演出家・舞台監督として、すでに揺るぎない地位を確立しています。
またアラフォーを過ぎ、十分いい大人になっていますよね。
今さら所属事務所が、彼の恋愛に対して心配する必要はないでしょう。
佐藤めぐみも40代目前で、特にお騒がせエピソードもなければ過去のスキャンダルもありません。
事務所としては、双方ともプライベートのことは本人に任せているというスタンスなのでしょう。

 

ファンの反応は?「匂わせ」報告も

ジャニーズタレントは女性ファンが多く、また女性ファンが人気を左右していると言っても過言ではありません。
堂本光一がもっと若く、駆け出しのアイドルであったなら批判やファンの激減は免れなかった可能性があります。
しかし彼はとっくに大人であり、十分ジャニーズアイドルとしての成果を上げてきました。
Twitterにもファンから祝福の声が寄せられており、お相手の佐藤めぐみに関しても好意的に受け入れているようです。
ただ一部では、佐藤めぐみがインスタで「匂わせ」投稿をしていたという報告も…
これから2人が熱愛を認めるコメントを出し、結婚報告もあればこうした匂わせ批判も収まるのではないでしょうか。

 

堂本光一の後輩アイドルである嵐も、結婚やパートナーの出産が相次いでいます。
そろそろ彼も自分の人生で、新しい舞台の幕を開く時が来ているのかもしれませんね。

4月末に、2022年春の褒章受章者が発表されました。
今回の褒章受章者は、688人と20団体でした。
その中で、学問や芸術分野において功績を残した人に贈られる紫綬褒章に、俳優の岡本健一さんが選ばれました。
今回は、ジャニーズタレントとして初めての紫綬褒章に選ばれた岡本健一さんについてご紹介します。

 

紫綬褒章ってなに?

紫綬褒章は日本の褒章の一つで、毎年春と秋の年2回授与されています。
日本国憲法で国事行為とされ、天皇が授与するものです。
この時、記章及びメダルが贈られますが、色は紫色です。
対象者は、芸術、学術、技術開発などの功労者であり、この中にはオリンピックのメダリストなど、スポーツにおいて素晴らしい業績を上げた人も含まれています。

 

岡本健一さんってどんな人?

岡本さんは、84年にジャニーズ事務所に入り、88年にロックバンド男闘呼組(おとこぐみ)のメンバーとしてデビューしました。
その後、バンド活動は続きましたが93年6月末に活動を休止し、事実上の解散となりました。
他のメンバー3人は、ジャニーズ事務所を退所していますが、岡本さんはジャニーズ事務所での活動を続け、現在はエージェント契約を締結しています。
男闘呼組の解散後は、舞台を中心に活動しており、第45回菊田一夫演劇賞、第71回芸術選奨文部科学大臣賞などの受賞歴もあります。
また、2019年には、シェークスピアの「ヘンリー五世」でイングランド王を演じ、第26回読売演劇大賞の最優秀男優賞に選ばれました。
秋には、二人芝居や音楽活動などのスケジュールも決まっていて、さらなる活躍が期待できます。

息子もジャニーズ事務所!

岡本健一さんは、92年にモデルの女性と結婚し、翌年長男を授かります。
残念ながらその女性とは、07年に離婚してしまいますが、この時に授かったのが、Hey!Say!JUMPのメンバーとして活躍していた岡本圭人さんです。
父親譲りのルックスで多くのファンから慕われていましたが、21年4月に脱退。
Hey!Say!JUMPのメンバーだった頃からも、グループの活動だけでなく俳優としてドラマや映画、舞台などで活躍していました。
グループ脱退後は、父と同じように俳優活動に専念すると発表されていて、現在も舞台などで活躍しています。
親子でジャニーズ事務所に所属しているというのも珍しいですよね。

 

今回は、紫綬褒章に選ばれた岡本健一さんについて紹介しました。
岡本さんは、舞台関係者や共演者、舞台を見に来てくれたお客様に対しても感謝を伝えています。
また、戦争に関係した内容の演劇に出演していたことから「一刻も早く、世界が平和になることを願っています」ともコメントしていました。
今後の岡本さんの活動にも注目していきたいですね。

ピン芸人「もう中学生」が最近再ブレイクしています。
お笑い番組でネタを披露して話題となったものの、数多くのライバルたちから抜きん出ていたわけではなかった彼ですが、ネタ番組だけでなくトーク番組やバラエティ番組、ドラマや舞台にも出演することで新たな才能を開花しました。
今回は、もう中学生のプロフィールと最近の活躍についてご紹介しましょう。

特技は図画工作?もう中学生のプロフィール

もう中学生は吉本興業所属のピン芸人です。
段ボールにイラストや文字を描き、これを使ったコントのようなネタをするという芸風で、独特の言い回しや動きから個性的な雰囲気があります。
大人の男性にしては高い声で、短パンや白いソックスを履いている姿が子どものように見える反面、身長180センチというスラっとした姿がさらに不思議さを増幅させています。
趣味は絵を描くこと、特技は小道具・大道具作りということで、ネタに出てくる可愛らしいイラストや遠い客席でもはっきり見えるイラストに活かしているのではないでしょうか。
その独特なイラストが観客の笑いを誘いますが、ただ笑えるだけでなく不思議な気持ちになるようなシュールさがあります。

ミュージカルに初挑戦!オーディションに参加

もう中学生は、2018年にディズニーの名作映画を舞台化した「メリーポピンズ」のミュージカル作品に出演しました。
主役のメリーポピンズが訪れるバンクス家の使用人であるロバートソン・アイという大役は、事務所にすすめられたオーディションにより射止めたものです。
もともと歌やダンスに自信があったわけではなく、先輩芸人から「特技がないよね」と指摘されたことで一念発起しますが、なんともう中学生が選んだのは「エアロビクス」。
それも区民センターでレッスンするというネタ同様、個性的なチョイスをしたそうです。
オーディション当日も課題曲を覚えられず、海外プロデューサーに呆れられますが、「それなら何の歌だったら歌えるんだ」と言われて披露したのが「愛燦燦」でした。
そしてその場で審査員たちから「愛燦燦」の歌い方をレクチャーされるというなんともシュールな展開になったとか。
本人は「良い経験をしたな」と思い出にしようとしていたところ、後日マネージャーからオーディションに合格したと聞いて驚いたそうです。

 

個性的なネタが人気のもう中学生ですが、最近は舞台やドラマで違った一面を見せ話題となっています。
CMではいつもの屈託のない笑顔を封印したクールな姿を披露し、意外とイケメンだと評判です。
もう中学生のこれからの活躍を期待したいですね。