NHKでは通称「朝ドラ」と呼ばれる朝の連続テレビドラマが人気となっています。
現在放送中の「おかえりモネ」が今月末で最終回を迎えることが決まっており、早くも来年前期スタートの「ちむどんどん」がクランクインし、後期にオンエア予定の「舞いあがれ!」も準備段階に入りました。
今回は2022年後期ドラマ「舞いあがれ!」について、今判明していることを調べてみましょう。

 

舞台は大阪と長崎!パイロットを目指す少女

「舞いあがれ!」は「ものづくりの町」と呼ばれる東大阪と、豊かな自然があふれる長崎県の五島列島が舞台となります。
物語は1990年代から始まり、現在まで続く少女の半生を綴ったものになる予定です。
公開された情報によると、パイロットを目指すヒロインの挫折や再生を描いていくということで、最近の流れである「お仕事ドラマ」がまだ続くようですね。
「カーネーション」では当時の常識を覆していく女性デザイナーの姿、「ウェルかめ」では雑誌の編集者として奮闘する女性の仕事ぶりが多くの共感を得て涙を誘いました。

 

ヒロイン役は!?オーディションって本当?

朝ドラのヒロインと言えば、女優の卵や芽を出し始めた人気女優が選ばれることが多く、若手女優の登竜門として注目されています。
「舞いあがれ!」でも、大手プロダクションに所属する若手女優の中から選ばれると、なんとなく誰もが予想していたのではないでしょうか。
しかし、今回はなんと「オーディションでヒロインを決定する」と発表されたのです。
ところがこの発表に、芸能事務所では疑惑の声が上がっています。
2020年の「エール」でも「ヒロイン役はオーディションで」と発表されたのですが、結局決まったのはすでに女優として一定の評価を得ている二階堂ふみ。
もしかして最初から決まっていたのでは?と思う事務所も多く、話題のために利用された可能性もあります。

 

近日発表!誰がヒロインの座を射止めるのか?

キャスティングには、NHKと芸能事務所の関係性も大きく影響しています。
特に今までの朝ドラで脇役を務めていた女優は世間からの評判も良く、キャスティングするスタッフから見れば、オーディションの役割も果たしているのかもしれません。
また、今までもCMやバラエティで話題となった若手女優も起用されているので、お茶の間に親しまれるタイプがヒロイン役に抜擢される可能性が高いでしょう。
そんな中、複数のメディアの予想として候補に挙がっているのは、松本穂香や浜辺美波です。
彼女たちは、CMで目にする機会も多いことから有力候補ではないでしょうか。
ヒロインの発表は近日中ということで、楽しみですね。

 

毎回大きな社会現象を引き起こす朝ドラ。
特にヒロインのみずみずしい演技が注目されることが多いですよね。
朝ドラファンの人は、これからの公式発表をもう少しお待ちくださいね♪