
NTTドコモが12月3日、新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表しました。
初の本体料金値下げに踏み切ったドコモのプランとは一体どのような内容なのでしょうか?
格安プランとして魅力的

今回の新プランで注目を集めているのが「20ギガで月額2980円」という料金設定です。
5分以内であれば国内通話も無料で、さらに高画質な4G、5Gネットワークにも対応するお得なプランです。
本体の料金プランの値下げはドコモが初めてと言われており、他社との価格競争がますます激しくなる予感がしますよね。
他の大手ブランドであるKDDI(au)やソフトバンクは4000前後の料金プランなのに対し、ドコモは2980円という格安なコストパフォーマンスです。
次世代通信規格5Gにも対応しているので、今回のプランは恐らく高い人気が出ることでしょう。
この新プランは、2021年3月提供開始予定です。
主なターゲットは20代?
20代のという年齢層が弱かったドコモは、今回の新プランで新しい顧客を獲得する狙いもあります。
キャリアやプランを変更することによって、月額千円の差が生じるのであれば、これからどんどん20代のユーザーが増えることでしょう。
スマホ世代と言われている年齢層なので、使用する頻度、目的などによって需要が高まりますよね。
特別な条件もなく、余計なオプションなども付いていないシンプルな内容になっているので、安心してスマホを使うことができます。
また、オンラインサイトで手続きが可能で、申し込み、機種変更、各種設定もできるのが大きな利点です。
コロナウィルスが流行している中、対面で行う携帯契約をオンラインサイト内でできるので、感染の心配もせずに済みます。
注意点はある?
新料金プラン「ahamo」を利用する上で気をつけなければならない点をご紹介します。
ドコモの既存のプランは、13歳以上であれば本人名義で契約が可能だったのに対し、今回のプランは、20歳以上でないと本人名義の契約はできません。
20歳以下のユーザーが使えないのではなく、本人名義の契約ができないということです。
他にも注意すべきなのが、「FOMAエリア(3G)では利用できない」「海外ローミングも限定される」などです。
5GとXiエリアで利用できる今回の新プランはFOMAエリアでは利用できず、たとえ端末が3Gに対応していたとしても使えません。
さらに、海外ローミングは限定された国と地域でしか利用できません。
お得なプランなので、この機会に機種変更をする方やプランを変更する方が増えそうですね。
価格競争が激化すると予想されているので、今後の他社の動きも注意して見ていきましょう。