人気バラエティ番組「千鳥のクセがすごいネタGP」に出演し、話題になっている人気YouTuberをご存知でしょうか?
今回は、勢いが止まらない注目のYouTuberを3組ご紹介します。

「エミリン」

ディズニーをテーマにしたネタがSNS上で爆発的にヒットし、メディアへの出演が増えている人気YouTuber「エミリン」をご存知でしょうか?
芸能オーディションを受け、お笑い芸人になった彼女でしたが、UUUMの社員面接で「YouTuberになってみたら?」と提案されたのをきっかけに、YouTuberへと転身しました。
彼女の作品の中で特に有名なのが、ディズニーの新人キャストとベテランキャストの違いを比較したネタです。
思わず「あるある」と思ってしまうような動画は、幅広い層から絶大な人気を得ています。
彼女のメディア出演を心待ちにしているファンも多く、「千鳥のクセがすごいネタGP」への出演が決まった時には注目が集まりました。

「土佐兄弟」

「土佐兄弟」は、高校生のあるあるをテーマにしたネタが面白いと話題になっています。
YouTubeチャンネルで投稿されている動画がブレイクし、土佐兄弟を支持するファンが続出しています。
コンビ名の通り、彼らは本物の兄弟からなるコンビです。
YouTubeチャンネルでは弟の土佐有輝がメインで出演している、高校生あるあるネタに登場する独特のキャラクターと、「こんなことある!」と思ってしまうネタがたくさん投稿されています。
それだけではなく、彼らは人気俳優の小栗旬などのモノマネもしており、高校生あるあるのネタとは違った魅力をもっています。

「虹色侍」

最近、メディアへの出演が増えている人気YouTuber「虹色侍」のずまが、「千鳥のクセがすごいネタGP」に出演しました。
圧倒的な歌唱力をもつ彼は番組内で、人気アーティスト「Official髭男dism」っぽい曲を披露し、会場を盛り上げました。
YouTubeチャンネルでも様々なアーティストのカバー曲を投稿したり、オリジナルソングを制作して投稿したりしています。
実力派である彼の歌声に魅了されるファンは多く、YouTubeチャンネルの登録者数も勢いを増しています。
彼の最大の魅力は、テーマさえあれば「5秒で曲が作れる」ということです。
驚きの才能の持ち主であり、YouTubeやTwitterなど様々なネット媒体で異彩を放つ存在となりました。

様々な舞台で活躍しているYouTuberに、世間からは非常に注目が集まっています。
今後の活動や、新しいネタなどにますます期待が高まりますね!

M-1グランプリ2020で優勝し、人気が急上昇中のお笑いコンビ「マヂカルラブリー」をご存知でしょうか?
今回は、話題になっている2人についてご紹介します。

敗北を経て優勝へ

日本一の漫才師を決める「M-1グランプリ2020」で見事優勝したマヂカルラブリーは、2017年の決勝で敗れたという過去がありました。
当時話題となる事件が起こったことを覚えているでしょうか?
審査員だった上沼恵美子にネタを酷評されたことが話題になり、そのリベンジとして今回の大会に挑みました。
彼らは酷評を乗り越え、見事M-1史上過去最多である5081組の頂点に立ったのです。
リベンジを果たした彼らは、上沼から「本当に良かったと思う」と賛辞をもらいました

マヂカルラブリー

話題沸騰中のマヂカルラブリ―についてご紹介します。
吉本興業に所属している野田クリスタルと村上は、2007年にお笑いコンビを結成しました。
2人が出会ったのは2007年、当時ピン芸人として活動していた野田が出演していたライブを、村上が観に来ており、そのネタに感動した村上が声を掛けたことが結成のきっかけになりました。
シュールで奇天烈なネタが多いマヂカルラブリーにハマる方が続出しています。
独特なコンビ名の由来は、2人の思いつきによる言葉をつないだだけで、特に意味はないようです。

野田クリスタルのプロフィール

ボケ担当の野田クリステル(本名:野田光)は、本名である「光」をさらに輝かせ「クリステル」という芸名になったそうです。
芸歴17年目の野田は、ミルクボーイや阿佐ヶ谷姉妹などの人気芸人と同期です。
彼は、自他共に認めるゲーム好きで、2019年に放送されたバラエティー番組「勇者ああああ」に出演し、オリジナルのゲームを紹介しました。
番組終了後、この番組を見ていたメーカーが、野田のオリジナルゲームの権利を買い取りたいという申し出があり、一躍話題になりました。

村上のプロフィール

ツッコミ担当の村上(本名:鈴木崇裕)は、芸名で本名ではないということです。
大学に通っていた彼は、在学中にお笑いサークルに所属しており、大会連覇するなど昔から才能が開花していたようです。
卒業後相方を探していた村上は、芸人仲間に相談したところ、現在の相方である野田クリスタルを紹介されたのです。
なんと偶然にも、野田は村上の熱烈なファンだったそうで、運命のような出会いになりました。

才能のある2人が組むマヂカルラブリーは、今後どのような活躍を見せるのでしょうか。
M-1優勝に注目が集まり、ますます期待が高まりますね!

テレビをつけると、必ずと言ってもいいほど芸人の方が出演していますよね。
最近では、バラエティー番組だけではなく、ドラマや映画と幅広いジャンルで活躍が見られますよね。
今回は、世間で話題になっている人気お笑い芸人をご紹介します。

「チョコレートプラネット」

大人気お笑いコンビ、チョコレートプラネット(通称チョコプラ)。
チョコプラが人気になったきっかけは、2016年のテレビ番組「ものまねグランプリ ザ・トーナメント」に出演したことでした。
基本的に、ボケ担当は長田さん、ツッコミ担当は松尾さんですがコントにより、入れ替わることがあります。
リズムよく演劇のように展開していくコントにハマる方が続出しています。
2人はコントだけではなく、ものまねを披露するので子ども達からの人気も絶大です。
最近、メディアの出演が非常に多くよくテレビでも見かけますよね。
バラエティー番組では、長田さんが特技であるDIYを披露し注目を浴びていたり、YouTube上では、瑛人さんの人気曲「香水」をカバーした動画が話題を集めたりと多方面で活躍しています。
勢いが止まらないチョコプラは、今後も要チェックです!

「かまいたち」

ゆる面白いで人気急上昇中のお笑いコンビ、かまいたち。
ローカル番組では有名でしたが、東京での知名度は0に近いところからのスタートにも関わらず、今幅広い世代から注目を集めています。
「M-1グランプリ2019」では惜しくも優勝を逃しましたが、千鳥のノブさん、ロバートの秋山さん、サンドウィッチマンなど有名な先輩芸人からの支持も絶大で、かまいたちの才能は底知れぬものです。
クリエイティブなネタと独特のテンポにハマる方が急増しています。
最近では、数多くのテレビ番組にも出演しており、YouTubeへの進出も果たしました。
まだまだ成長が止まらないかまいたちから今後も目が離せませんね!

「ぺこぱ」

斬新なコントで話題を集めている人気コンビ、ぺこぱ。
かまいたち同様、「M-1グランプリ2019」で優勝は逃しましたが、今までにない新しいコントでお茶の間から絶大な支持を得ています。
シュウペイさんの放つボケに対し、松陰寺さんが「優しいツッコミ」をするという芸風が魅力的であり、真似をする子ども達がたくさん増えました。
人を傷つけない優しいツッコミは、現代のネット社会において癒しとなるものだったとも言えます。
視聴者が今の時代に求めているいる芸人像は、ぺこぱのような芸人なのかもしれません。
また、シュウペイさんのもつ独特なキャラクター性や、松陰寺さんの真面目で謙虚な姿勢も人気を集める理由です。

今回は、今急上昇中の3組をご紹介しました。
メディアへの出演もますます増えていて、今後の活躍に期待が高まりますね。