俳優として活動している傍ら、アーティストとしても活動している芸能人をご存じでしょうか?
歌って演じることができる才能溢れる芸能人を3人ご紹介します。

星野 源

もともと芸能事務所「大人計画」に所属し、舞台俳優として活動していた彼は、テクノサウンドの先駆者の一人言っても過言ではない、細野晴臣と出会ったことにより音楽の道へ進むことを決意しました。
アーティストとしての活動を勧めていた細野のアドバイスを受け、2010年に1stアルバム「ばかのうた」をリリースしました。
彼が世間から注目を集めるきっかけとなったのは、自身も出演したTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌「恋」を歌ったことです。
「恋」のMVの中で踊ったダンスは幅広い世代の人々を魅了し、社会化現象となりました。
多くのヒットソングを生み出してきた彼は、音楽活動だけではなく、俳優業もこなしています。
アーティストとして活動している時とは違う表情を見せてくれる彼の活動から目が離せませんね!

ディーン・フジオカ

中国人の父とピアノ教師の日本人の母との間に生まれた彼は、幼少期の頃から音楽に触れて過ごしてきました。
大学卒業後には香港でモデルとして活動を始め、2006年に公開された香港映画「八月の物語」で主演に抜擢され、俳優デビューを果たしました。
彼は、日本の作品だけではなく、アジア諸国や北米の作品などにも出演し、世界各国の人々から注目を集める存在となったのです。
彼の端正なルックスと圧倒的な演技力に、虜になるファンが急増しました。
しかし、彼の才能は演技だけではありません。
音楽の才能があった彼は、歌はもちろん、いくつかの楽器を弾けることでも話題になりました。
また、過去に留学経験がある彼は、語学も堪能であり、芸能界で活動している多才な芸能人の中でもトップクラスの才能の持ち主です。

福山 雅治

アーティスト・俳優として活動している彼を知らない人はいないと言っても過言ではないでしょう。
18歳でギターを片手に上京してきた彼は、現在では日本を代表するアーティストになりました。
1994年にリリースされた「It’s Only Love」で一躍有名になり、その後も大ヒットソング「桜坂」などの名曲を世に送り出したのです。
音楽活動はもちろん、演技力が高い彼は様々なドラマや映画に出演し、活躍を見せました。
2013年に公開された映画「そして父になる」では主演を演じ、カンヌ国際映画祭やアカデミー賞で受賞しています。

今回は、才能に溢れている多才な芸能人をご紹介しました。
無限の可能性があることを証明した3人の今後の活躍に期待が寄せられています。

最近、様々な才能を持つ多才芸人が話題になっています。
今回は、メディアにも出演したり、特殊があったりと活躍の場面が増えている多才芸人をご紹介します。

アンゴラ村長

「にゃんこスター」というお笑いコンビで活動しているアンゴラ村長。
世間に名が知られるようになったのは、「キングオブコント2017」で準優勝したことがきっかけでした。
今回は、インターネット上で話題になっている特技「ドラム」をご紹介します。
彼女がドラムを始めるようになったのは、NHKドラマ「ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~」に出演し、その際演じた役がドラムを演奏する役だったことがきっかけでした。
ドラムの練習にのめり込み、インターネット上に投稿されたSCANDALの「マスターピース」に対し世間からは、「すごい」「かっこいい」との声が多数寄せられ、話題になりました。
そしてなんと、本家SCANDALとの対面も実現しました。

ほしのディスコ

2014年に結成された男女お笑いコンビの「パーパー」。
今回は、パーパーのほしのディスコの驚きの才能をご紹介します。
コントでは、ナヨナヨしていて頼りない雰囲気の彼ですが、マイクに向かって「歌う」姿はまるで別人のようです。
YouTube上の個人チャンネルに、クリープハイプの「栞」を歌った動画をアップすると、コメント欄には「すごい才能」「感動レベル」という絶賛する声が殺到しました。
芸人仲間からも歌声を称賛され、なんとついには本家クリープハイプの耳にも届き、「上手いんですよ才能ですよね、ギャップにやられます」などとコメントを発表しています。
世間からの注目を集めた彼は、朝の情報番組「スッキリ」で非常に歌唱力が優れている「歌うま芸人」として紹介されました。

粗品

大人気お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品。
普段はキレのあるツッコミを炸裂させ、幅広い世代の方に支持されている粗品ですが、彼には意外な特技があります。
それは、2歳の頃から習っていたという「ピアノ」です。
2019年には、中国出身の世界的ピアニストのラン・ラン、人気女優の土屋太鳳との豪華なコラボ演奏が話題になりました。
誰でも耳にしたことがあるクラシックの曲をマッシュアップし、3台のピアノを囲むように演奏する姿は、ただのお笑い芸人ではありませんでした。
このコラボによって「多才すぎる」「今まで以上に好きになった」と粗品の人気はますます上昇していきました。
また、彼は絶対音感の持ち主でもあり、より音楽に対しての感性が豊かだったのではないのでしょうか。

お笑いもできて、他にも優れた特技があるなんて羨ましいですよね。
今回ご紹介した3人の動画は、YouTube上にアップされているのでよかったら見てみてください!