最近、何かと話題に上がるYouTuber。
将来なりたい職業に入るほどの人気があります。
そんなYouTuberも頻繁に炎上し、世間を賑わせています。
現在のYouTuberは芸能人くらいの知名度があり、なにか不祥事を起こせば大々的に話題になります。
皆さんが好きなYouTuberが炎上してしまった!なんてこともあるでしょう。
今回は今まで起こした炎上や最新の炎上についてご紹介します。

 

緊急事態宣言の最中にYouTuberが大宴会?

しばなんチャンネル・あやなんは、2021年6月18日、緊急事態宣言が出ている中、人気YouTuber31人が自粛破りの大宴会をしたという内容。
そのパーティーは、人気女性YouTuberあやなんの誕生日会で、総勢31人ものYouTuberが集まってパーティーをしてしまったということです。
数々のYouTuber達は、自身のTwitterやYouTubeで謝罪しました。

 

Mステ事件

Fischer’s(フィッシャーズ)も過去にはいくつか炎上した経験がありますが、中でも「Mステ事件」が有名です。
音楽番組のミュージックステーションでオリジナルソングの「虹」を歌うことになったのですが、知らない人達からは「素人のくせに出るな!」と批判のコメントが多く寄せられてしまいました。
出演し歌を披露しましたが「下手くそすぎる」などのバッシングを受けました。

 

有吉反省会事件

男女のコンビで人気があるヴァンゆんですが、有吉反省会に出演した際の発言が炎上してしまいました。
普段の動画は、ヴァンビが1人で編集しているということでしたが、実は編集してくれている人が、他に2人いるということを暴露して炎上しました。
しかもその2人には、大卒の初任給程の給料しか支払われていないということで更に炎上してしまいました。

 

チケット炎上事件

YouTube界のNHKといわれる、正統派YouTuberの水溜まりボンドも過去に炎上をしています。
「水溜りボンドのオールナイトニッポン0・リスナーアミーゴフェスティバル」のチケットが完売にならなかったことについて、不満をいう動画を投稿しました。
その動画で「ファンとの距離が遠くなった」などと発言したことにより、ファンの不満が爆発してしまい、不評のコメントが多く寄せられました。

 

プロデュース下着炎上事件

てんちむ自身がプロデュースした商品にトラブルがあり、炎上しました。
過去に豊胸手術をしているにもかかわらず、そのことを隠して補整下着を販売したことで騒がれました。
これによって、てんちむ自身が約4億円の借金を抱えることになりました。

 

有名になればなるほど炎上はつきものになります。
YouTuberの方たちには、炎上しないようなモラルを持った動画を投稿するよう心掛けてほしいですね。

最近は、ペットや動物の動画をYouTubeで見る方も多いのではないでしょうか。
ワンちゃんや猫ちゃんはもちろん、めずらしい動物のチャンネルが話題になっています。
自分で飼うことのできない動物や、色々な理由があって飼えない人からすると動画を見ることでとても癒されますよね。
日々の疲れから動物を見て癒されたい・・・そんな方におすすめのペット系YouTuberについてご紹介します。

ペット系YouTuberってなに?

このジャンルでは、飼っているペットについて動画を上げます。
ペットの名前がチャンネル名になっていることが多く、飼い主の方は顔出しはしていない場合が多いです。
本当に、動物だけを見たい!という方におすすめのジャンルです。
動画のほとんどは、ペットの日常生活など、ほのぼのとしている内容で見ているだけでリラックスします。
様々な事情で飼うことができない人にとっては、ペット飼育体験をしているような気持ちになれるということです。

 

おすすめのペット系チャンネル

・mugumogu
「mugumogu」は、スコティッシュフォールドの「まる」(♂)が主役の動画チャンネルで、「mugumogu」は飼い主さんの名前です。
世界で最も再生された動画といわれ、まるくんはインフルエンサー猫といわれています。
1番人気の動画「まるです。」は2000万回以上は再生され、日本の中でもトップクラスの再生回数です。
YouTube界では、世界で最も動画を見られた猫として、ギネス記録にも認定されているんですよ。
その、のほほんとした顔は見ているだけでとっても癒されます。

・柴犬まるmarutaro
キュートな柴犬「まる」くんの飼い主さんによって運営されているチャンネルです。
インスタグラムで大人気のまるくんのモチモチなお顔は、見ている人を幸せにしてくれます。
柴犬好きの人はもちろん、そうでない人も虜になってしまうこと間違いなし。
柴犬まるくんのグッズも発売されているため、動画を見てファンになってしまったという人は、ぜひグッズもチェックしてみてくださいね。

・ma ko
「ma ko」は、コツメカワウソのさくらちゃんの飼い主さんが運営するチャンネルです。
ペットとしてはとてもめずらしい、コツメカワウソの動画を上げています。
自分ではなかなか飼うことができないコツメカワウソの生活の様子なども見られるので、とても人気です。
飼い主のマコさんは猫も飼っているので、コツメカワウソと猫のコラボなども見ることができますよ。

 

いかがでしたでしょうか。
犬派のあなたも、ネコ派のあなたも、ぜひ色んな種類の動物のチャンネルを覗いてみてください。
どれも動物の可愛さが詰まっていて、幸せな気分になりますよ。
お気に入りのチャンネルを見つけてください!

人気お笑いコンビ・ジャルジャルは、同じお笑い芸人からも一目置かれている存在です。
天才コント師とも呼ばれている彼らの人気の理由とは一体何でしょうか?
今回は、お笑いコンビ・ジャルジャルについてご紹介します。

天才お笑いコンビ

日常生活で起こりそうで起こらないギリギリのラインを攻めたネタや、非日常的なネタなど、幅広いジャンルのネタを持っている彼らは、その独特のセンスで多くの人々を虜にしています。
同業者であるお笑い芸人からの評価も高く、ダウンタウンの松本人志も「コントが面白いのはジャルジャル」とコメントしています。
では、なぜここまで高い評価を得ているのでしょうか?

YouTubeチャンネルが大人気

YouTubeでもコントを配信している彼らのチャンネルが今話題になっています。
現在、登録者数が100万人を突破している「ジャルジャルタワー」と同時並行で「ジャルジャルアイランド」というチャンネルで動画を配信しており、彼らのYouTube活動に注目が集まっています。
なぜ、2つのチャンネルを同時並行で開設しているのでしょうか?
彼らはチャンネルを使い分けしており、「ジャルジャルタワー」では主にコント動画を配信し、「ジャルジャルアイランド」では「ジャルジャルタワー」の住人である「奴」らの日常を発信していると、動画の概要欄に書かれています。
しかし、その日常はコントの要素も含まれており、今までにない新感覚のお笑いにハマる方が続出しています。
また、コント中に登場する個性豊かなキャラクターになりきる彼らの徹底した役作りも注目ポイントです。
「○○の奴」というジャルジャルならではのネタは、非常に多くの人々から高く評価されています。

オススメの動画

話題になっている「ジャルジャルアイランド」でぜひオススメしたいのは、「ハズレの先生」シリーズや、「オールバック」シリーズです。
しつこいくらいに同じフレーズ、展開が繰り返されるコントは、いつの間にかクセになってしまう面白さがあります。
思わず見たくなる独特な動画のサムネイルも、人々を惹き付ける魅力なのかもしれません。
「ジャルジャルタワー」では、総再生回数が驚異の5億回を突破しています。
ここまで本格的にYouTubeチャンネルで活動しているお笑い芸人は珍しいのではないでしょうか?
ぜひ、2つのチャンネルをチェックしてみてください。

 

我流を追求し続けた彼らにしかない魅力を、ぜひ感じてみてください。
ストイックにお笑いに向き合うジャルジャルの活動に期待が寄せられています。