
大ヒットした「鬼滅の刃」に続き、新しいバトル漫画が急上昇しています。
幅広い世代の人々が夢中になり、話題になっている漫画があるのをご存知でしょうか?
今回は、話題沸騰中の「呪術廻戦」についてご紹介します。
「呪術廻戦」とは?
大人気コミックスである週刊少年ジャンプに連載されている作品でした。
芥見下々先生が手掛けるこの漫画は、子どもだけではなく大人もハマっています。
また、幅広い層の人々に支持され人気が高かった呪術廻戦は、ファン待望のアニメ化も決定し、2020年10月から配信されています。
なぜこんなにも人気が高いのでしょうか?
当記事では、人気の理由や物語のあらすじ、人気キャラクターなどをご紹介します。
なぜこんなに人気なの?

人気が高い理由はいくつかありますが、特に多い意見は「独特なセリフ、技」や「バトルシーン」「予想できない結末」などです。
作中には数多くのバトルシーンの場面が描かれており、その中で出てくるセリフや技が話題になっています。
呪術を使う今までにない新しい戦い方に魅了されている人々がたくさんいます。
さらに、この作品は他の漫画やアニメとは違い、結末が予想できないという点も人気の要因です。
結末を予想しやすい恋愛漫画はもちろん、バトル漫画でも大体予想がつくものが多いですよね。
しかし、呪術廻戦は全く先の展開が読めないので、読者の期待は高まる一方です。
登場キャラクタ―
物語に登場する主要キャラクターをご紹介します。
・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)
この物語の主人公で、驚異的な身体能力の持ち主です。
最強の呪霊「両面宿儺」の指を飲み込みんでも、自我を保てる千年生まれてこなかった逸材と言われています。
・両面宿儺(りょうめんすくな)
1000年以上も昔から存在する史上最強の呪霊であり、過去には呪術師が総力をかけて挑みましたが敗れてしまいました。
現在、腕を4本持つ宿儺の20本の指が各地に散らばっています。
・五条悟(ごじょうさとる)
呪術高専東京校の担任で、4人しかいない特級呪術師の一人です。
物語のあらすじ
ごく普通の男性高校生だった主人公・虎杖悠仁は、あることがきっかけで最強呪霊「両面宿儺」の指を飲み込んでしまい、体に力が宿ります。
このことは、呪術規定にのっとれば死刑に相当することであったため、最強の呪術師・五条悟に「今すぐここで死ぬか」「宿儺の指を体に取り込んで死ぬか」という選択肢を与えられます。
後者を選んだ虎杖は、呪術高専東京校に入校し呪術について学びます。
物語は、呪術師として成長していく虎杖の姿を描いています。
見るべき面白いアニメのランキングにも選ばれているので、チェックしてみてください!
あなたもきっとハマること間違いなしです!