YouTubeを見ていると、芸能人を見かけることが増えたと思いませんか?
近年では、YouTubeを始める芸能人がとても増えています。
今回は、その中でも注目を集めている芸能人をご紹介します。

カジサック(梶原雄太)

吉本興業所属の人気お笑いコンビ、キングコングの梶原雄太は、カジサックとしてYouTubeチャンネルを開設しました。
チャンネル開設当時(2018年10月)、「2019年末までに登録者数が100万人に達しなかった場合芸人を引退する」と宣言しYouTube活動を開始させました。
その宣言通り、登録者数を100万人まで持っていき、芸能人YouTuberの中でも、かなり人気の高いYouTuberです。
芸能人はもともとYouTubeに重きを置いておらず、映画やドラマなどで人気があっても登録者数で伸び悩んでいるという方がたくさんいます。
理由のひとつとしては、他の芸能活動が忙しく、YouTubeに労力を注ぎ込んでいないということです。
本気でYouTube投稿をし、全力で労力を注ぎ込んだからこそ成功したのでしょう。

江頭2:50

チャンネル開設からわずか9日で登録者数が100万人を超え、話題になりました。
開設初日に100万人を突破した「嵐」、3日で100万人を突破した「佐藤健」に次ぐスピードで人々を魅了しています。
コンプライアンスが厳しいYouTube界で、もともと過激な芸風を売りにしていた江頭は、どのように見せてくれるのか視聴者の期待は高まりました。
結果としては、期待を裏切らないコンプライアンスギリギリのラインを攻めた動画が人気を集め、成功へとつながりました。
また、動画で伝わる江頭の人柄や行動も人気に火がついた理由です。
動画を見た視聴者の方々から「いい人」「可愛い」「頑張っってほしい」など、温かい言葉が寄せられています。
世代を超えて愛される芸人、江頭2:50を要チェックです!

神木隆之介

人気俳優の神木隆之介が、公式YouTubeチャンネルを開設しました。
近年、芸人だけではなく俳優や女優の方がYouTubeを始めるケースが増えました。
本人念願のチャンネル開設によって始まった動画投稿ですが、初回はどのような投稿をすればいいかなど、少し戸惑いを見せていました。
このように、テレビでは見ることのできない素の神木の姿が見られるこのチャンネルはファン必見ですね!
また、初回の動画では、公私共に仲の良い「佐藤健」からお祝いのメッセージが届き、そのことが話題を呼びました。
YouTube上で、この豪華なコラボが見られるなんて贅沢すぎますよね。

まだ動画を見ていない方は、ぜひチェックしてみてください!
ご紹介した他にも、たくさんの人気芸能人がチャンネルを開設していますよ。

第10回イクメンオブザイヤーに選ばれたものまね芸人の原口あきまさや、YouTuberのカジサックことキングコングの梶原雄太らが受賞しました。
そこで今回は、受賞した彼らはどんなイクメン観を語ったのかご紹介します。

イクメンブザイアーとは?

10月19日は10(とうさん)19(いくじ)の日として日本記念日協会に認定されています。
イクメンブザイアーは、「10月19日=イクメンの日」に、その年育児を楽しみ、最も頑張ったパパを表彰するアワード型イベントです。
今年は第10回の2020年の10月18日に都内で授賞式が開かれまいた。
積極的に、育児をしてくれる男性のことを「イクメン」と言い、女性の社会進出、男性の育児への参加が必須となってきている時代の中で、イクメンは育児をすることが家族や会社、社会に対して良い影響を与えて「子育てを楽しみ、自分自身も成長する男のこと」をコンセプトに、社会にその意義を訴えています。

YouTubeで生まれたの家族の絆

イベントのトークセッションの中で梶原は、YouTubeを始めてから、家族との時間が増えて一緒に動画を撮影したり、時間を取れることの大きさを話ました。
また、子育てを漢字1文字で表すと「話」だと言い、子育ての中で最も大切にしていることは、子どもや夫婦との会話をする時間を取ることだと語りました。
原口もYouTubeを開設してから、子どもとのやり取りに変化があり、子どもの成長を微笑ましく語っていました。

イクメンであることは生きがい

梶原と原口以外にも、受賞したのは元体操のお兄さんである小林よしひさ、落語家の林家三平であり、全員に共通してあったのが“家族への感謝”だったのです。
梶原は、人がいて自分が輝けていると言い、子育ても子どもの笑顔や嫁の笑顔が見たいとか、それを生きがいに自分が頑張れていると真面目に語りました。
また、三平もイクメンという賞は、家族全員で取ったと思うと言い、育児ができるようになって感じたのは、妻へのありがたさで感謝の気持ちを伝えていました。
原口は、自分から育児を率先してやり、楽しみながらやることが大事と言い、小林も育児を楽しみ、自然と育児と向き合うことができたと語っていました。

今回は、イクメンオブザイアーの受賞について紹介してきました。
他にも、たくさんのイクメン芸能人はたくさんいます。
来年のイクメンオブザイアーの受賞者も今から気になりますね!

ここ数年で続々と芸能人がYouTubeチャンネルを開設し、話題を呼んでいます。
テレビとは違って、自然体の芸能人達を見ることができることから、ファンからも人気です。
そこで今回は、今話題となっているおすすめ芸能人YouTuberをご紹介します。
まだ、見ていない人はぜひチェックしてみてくださいね!

お笑い芸人の渡辺直美「NAOMI CLUB」

現在ニューヨークを拠点に活動中の渡辺直美は2020年3月から「NAOMI CLUB」としてスタートしました。
このチャンネル名は、渡辺直美が元々やっていたインスタライブでファン達のコメントから生まれました。
メイク動画や「今夜は私と一緒にディナーしよ!」では会話をしながら料理を食べるなど、みんなが自宅でも楽しめる企画を配信しています。
最近では、レディー・ガガとアリアナ・グランデがコラボして、世界中で人気となっている「Rain On Me」のミュージックビデオをパロディー化させました。
ゆりやんレトリィバァと一緒にコラボして完全コピー化した動画が大反響となっています。

人気女優の川口春奈「はーちゃんねる」

2020年1月に「はーちゃんねる」を開設し、初の動画は長崎県の五島列島に里帰りをする動画から始まり、その中で「突然ですがYouTube始めます」と宣言しました。
テレビでは見せない素の部分や、飾らない自分を見せたくて始めたという川口春奈は、辛い物が大好きということからレストランに行き、激辛メニューを食べて悶絶する姿の動画を配信しています。
普段では見られない表情をした川口春奈を見られることから、チャンネル登録数は増え続けて、人気も上昇しています。

お笑い芸人のキングコング梶原雄太「カジサック」

2018年10月に「カジサック」としてYouTuberデビューしました。
始めた当初は2019年12月末までにチャンネル登録者が目標を満たなければ、芸能界を引退すると宣言していました。
2019年7月の時点で目標人数を越えましたが、その前の登録60万人記念では相方の西野が遊びに来たことでさらに反響を呼びました。
カジサックの動画には、家族との日常生活の様子やゲストを呼んで対談する動画などを主軸に置いています。
芸人ということで、見事なトークスキルでオチも入れており、視聴者を楽しませてくれる動画が多いです。

今回は話題の人気芸能人YouTuberをご紹介してきました。
今回ご紹介した人以外にも、たくさんの芸能人がYouTuberに進出しています。
テレビではなかなか見られない芸能人の素顔が、YouTubeなら見ることができます。
皆さんも気になる芸能人のYouTubeチャンネルをチェックしてみましょう♪