人気Youtuberのなかには、街を歩くのもままならないほど有名になってしまった人もいます。
住所が特定されたり、地元や出身校を暴露されたりすることもあるでしょう。
ストーカー被害に遭うYoutuberも多いといいます。
今回は、人気Youtuberに起こった身の危険についてご紹介しましょう。

 

自宅に小学生が!Youtuberの住所を特定

動画に映り込んだ背景から、住所が特定されてしまうことがあります。
Youtuberに限らず、タレントやアイドルも気を付けるべきことですね。
人気Youtuberの「はじめしゃちょー」は、自宅にある日突然見知らぬ小学生がやってきたと話しています。
悪意のないファンであれば注意するだけで済むかもしれません。
しかし、もし危害を加えようするストーカーやアンチファンだったら大変なことになります。
住所を特定されたYoutuberのなかには、警察に相談した人もいるようです。

 

 

飲酒もNG!イメージを守るための生活

可愛いイメージの女性Youtuberが実はヘビースモーカーだったり、「永遠の18歳」を自称するYoutuberがお酒好きだったりするとどうなるでしょう。
Youtubeでのキャラクターは架空の設定であることも。
しかし、ファンはそれが本当の姿であってほしいと願っています。
Youtuberとしてのイメージを守るために、タバコや飲酒を控えなければならない人がいるかもしれません。
また、リッチなキャラクターでやっているYoutuberは、家の中のアイテムにも気を遣うことがあるでしょう。
芸能人でも同じ悩みを持つ人がいますが、短時間で有名になったYoutuberは特にストレスとなる可能性があります。

 

嫉妬から炎上することも・・・日常に潜む恐怖

芸能事務所に所属するタレントと違い、パソコン1つで有名になったというイメージのあるYoutuber。
今まで一般人だった人が急に有名になると、妬む人も現れます。
動画に映り込んだブランド品がきっかけで、お金持ちアピールだと言われたり、泥棒の被害に遭ったりすることもありました。
また、これまでアイドルやタレントとして有名だった人がYoutuberデビューすることもありますよね。
この場合、
「芸能人だからって調子に乗っている」
「イメージと違ってショックだった」
などと批判されることも。
芸能人が私生活を公開することを良く思わない人もいるので、難しい問題ですね。
ネットの世界では、テレビの視聴者や雑誌の読者よりも否定的な見方をされるのかもしれません。

 

私生活の一部を見せたり素顔を晒したりするYoutuberは、トラブルに巻き込まれやすいでしょう。
公開するつもりのない個人情報が写り込まないように気を付けなければいけませんね。

人気タレントのSHELLYが、2022年5月に第3子を妊娠したと公表しました。
公式Youtubeチャンネルで発表され、ファンの間にも驚きが広がっています。
今回はSHELLYの妊娠報道について、新たなパートナーとの関係や事実婚を選択した経緯を調べてみました。

 

パートナーとの同居もスタート!妊活中だった

2019年に離婚した前夫との間に、2人の女の子を持つSHELLY。
現在のパートナーとは、テレビ番組のお見合い企画で出会いました。
交際がスタートしてからは子ども達とパートナーの関係を考慮し、ゆっくりと進めていったとのことです。
パートナーと2人の子ども達の関係が家族の形に近づいてきた頃、「3人目を迎えたい」という考えに至ります。
パートナーと長女、次女との同居生活も始まり、妊活を経て第3子を迎えることになりました。

 

事実婚を告白!パートナーから提案

第3子の妊娠を発表したSHELLYですが、現時点ではパートナーとの入籍は考えていないそうです。
いわゆる「事実婚」を選択したことについて、SHELLYは「パートナーからの提案だった」と話しました。
長女と次女はSHELLYと同じ姓を名乗っているため、パートナーと入籍した場合は姓が変わります。
パートナーは、事実婚の形を取れば「上の子ども達の名前を変えないまま、3人の子ども達が同じ姓を名乗れる」と考えたそうです。
SHELLYもこの提案に賛同し、入籍はしないという結論に至りました。

 

家族も大賛成!ささやかなパーティーも

事実婚をすることに対して、SHELLYの家族とパートナーの家族はどう思ったのでしょうか。
SHELLYによると、パートナーの母親からは「フランスっぽくて良い!」と喜ばれたそうです。
両家とも2人の選択に賛同し、理解してくれました。
事実婚という形でしたが、両家の親族と親友だけのささやかなパーティーも行われたとのこと。
母親とそのパートナー、2つの家族に祝福され、前夫との長女や次女も安心したことでしょう。

 

Youtubeで明かした理由とは?タレントの責任

第3子を妊娠したことや、事実婚を選択したことについて、SHELLYはなぜYoutubeチャンネルで公表したのでしょうか。
事務所を通した発表やテレビ番組での発表が多いなか、Youtubeを選んだのはSHELLYのある気持ちからでした。
SHELLYは「Youtubeのなかで”家族にも多様性を認めるべき”と発言している私が、自分の事実婚について明かさないのは筋が通らない」と考えたそうです。
なぜ事実婚を選択したのか、自分なりの正直な気持ちを語ることで、これまでYoutubeで語ってきたことの責任を取ろうというのでしょうか。
思いつくまま話すのではなく、自分の発言に責任を持つ。
SHELLYのプロ意識を感じます。

 

新たなパートナーと新たな家族を迎えるSHELLY。
彼女のような多様性ある家族の形が、当たり前に選べる時代がくるかもしれませんね。