NHKでは通称「朝ドラ」と呼ばれる朝の連続テレビドラマが人気となっています。
現在放送中の「おかえりモネ」が今月末で最終回を迎えることが決まっており、早くも来年前期スタートの「ちむどんどん」がクランクインし、後期にオンエア予定の「舞いあがれ!」も準備段階に入りました。
今回は2022年後期ドラマ「舞いあがれ!」について、今判明していることを調べてみましょう。

 

舞台は大阪と長崎!パイロットを目指す少女

「舞いあがれ!」は「ものづくりの町」と呼ばれる東大阪と、豊かな自然があふれる長崎県の五島列島が舞台となります。
物語は1990年代から始まり、現在まで続く少女の半生を綴ったものになる予定です。
公開された情報によると、パイロットを目指すヒロインの挫折や再生を描いていくということで、最近の流れである「お仕事ドラマ」がまだ続くようですね。
「カーネーション」では当時の常識を覆していく女性デザイナーの姿、「ウェルかめ」では雑誌の編集者として奮闘する女性の仕事ぶりが多くの共感を得て涙を誘いました。

 

ヒロイン役は!?オーディションって本当?

朝ドラのヒロインと言えば、女優の卵や芽を出し始めた人気女優が選ばれることが多く、若手女優の登竜門として注目されています。
「舞いあがれ!」でも、大手プロダクションに所属する若手女優の中から選ばれると、なんとなく誰もが予想していたのではないでしょうか。
しかし、今回はなんと「オーディションでヒロインを決定する」と発表されたのです。
ところがこの発表に、芸能事務所では疑惑の声が上がっています。
2020年の「エール」でも「ヒロイン役はオーディションで」と発表されたのですが、結局決まったのはすでに女優として一定の評価を得ている二階堂ふみ。
もしかして最初から決まっていたのでは?と思う事務所も多く、話題のために利用された可能性もあります。

 

近日発表!誰がヒロインの座を射止めるのか?

キャスティングには、NHKと芸能事務所の関係性も大きく影響しています。
特に今までの朝ドラで脇役を務めていた女優は世間からの評判も良く、キャスティングするスタッフから見れば、オーディションの役割も果たしているのかもしれません。
また、今までもCMやバラエティで話題となった若手女優も起用されているので、お茶の間に親しまれるタイプがヒロイン役に抜擢される可能性が高いでしょう。
そんな中、複数のメディアの予想として候補に挙がっているのは、松本穂香や浜辺美波です。
彼女たちは、CMで目にする機会も多いことから有力候補ではないでしょうか。
ヒロインの発表は近日中ということで、楽しみですね。

 

毎回大きな社会現象を引き起こす朝ドラ。
特にヒロインのみずみずしい演技が注目されることが多いですよね。
朝ドラファンの人は、これからの公式発表をもう少しお待ちくださいね♪

Ayumu Imazuを知っていますか?
アメリカと日本を拠点に活動を始めたシンガーソングライターで、Z世代を代表するアーティストとして期待されています。
今回は、これからメディアでの露出が増えていくであろうAyumu Imazuについて深堀りしてみました♪
今まで日本に数少なかった、本格派ダンスのシンガーソングライターに注目です!

ニューヨーク留学の経験で培われたグローバルな才能

2000年生まれの21歳で、作曲から作詞、ダンスの振り付けまでを自分自身でこなすという才能豊かなAyumu Imazu。
6歳からダンスを始め、14歳には単身ニューヨークへ。
約3年半のアーティスト留学を経験したあと、アメリカと日本でシンガーソングライターの活動を開始しました。
パワフルかつ繊細な歌声と圧倒的なダンスのパフォーマンス、そして日本語と英語を使いこなすドラマチックなワードセンスが武器です。

 

マルチプレイヤーに憧れて…ブルーノ・マーズの影響

Ayumu Imazuの作詞や作曲、ダンスの振り付けのマルチな才能には、アメリカ歌手ブルーノ・マーズが影響を与えています。
Ayumu Imazuは13歳の時、「スーパーボウル」でブルーノ・マーズのパフォーマンスを見て大きな衝撃を受けました。
そこでは、ソロ歌手であるブルーノ・マーズが歌だけでなく、ドラム演奏やダンスをしていたのです。
このことが歌だけでなく、楽器の演奏やダンスなど音楽そのものを学ぶ、アーティスト留学への道を選ぶことにつながりました。

 

プロへのチャンスを掴む!ニューヨークでの武者修行

ニューヨークではオーディションを経て、プロへの登竜門「アマチュアナイト」に出場しています。
多くの観客の前でパフォーマンスする経験を積み、スキルと度胸を身に付けました。
またアポロシアターに立った経験から、客を楽しませるというだけでなく、自分にしかできない表現で、世界に思いを伝えられるアーティストになりたいと考えるようになります。

 

8月メジャーデビュー!スッキリに出演も

Ayumu Imazuは2021年8月13日にデジタルシングル「Juice」が配信され、メジャーデビューを果たしました。
その後はラジオ局J-WAVEの番組、SONAR TRAXに出演したり、「Rolling Stone Japan」にインタビュー記事が掲載されたりするなど、数多くのメディアで注目されています。
8月30日には朝の情報番組「スッキリ」で生歌披露し、圧倒的な歌唱力とスキルの高いダンスを見せつけました。
これからお茶の間でも認知度が高くなっていくことでしょう。

 

ダンス中に見せるクールな表情と、まだあどけなさが残る甘い笑顔のギャップが魅力的なAyumu Imazu。
ニューヨーク仕込みの本格的な歌とダンスで、日本に新たな風を運んでくれることでしょう。

みなさんは、女性のお笑い芸人って好きですか?
今まで圧倒的に男性が多かったお笑い界ですが、最近は多くの女性芸人も活躍しています。
今回は、面白いだけでない、才能豊かな女性芸人の魅力をご紹介します。

 

数々の番組に引っ張りだこ!大活躍の女性芸人たち

コンビやグループを組んで漫才・コントをするほか、1人でバラエティに出演してトークをする女性芸人も人気になっています。
いとうあさこや大久保佳代子は、ロケに行ったりトークをしたりすることが多いタレントで、お笑い芸人としての仕事に加えコメンテーターや司会をすることもあります。
彼女たちが見せるのは、自分の年齢や容姿を笑い飛ばす軽快なトークや、仲の良さが伺えるテンポのよい掛け合いです。
まるで同世代の友人が気ままに話しているようですが、これを見た視聴者は「わかる!」と共感する気持ちよさがあります。

 

ファッションアイコンにも!おしゃれな女性芸人

アジアン・馬場園梓は、そのファッションセンスから「よしもとオシャレ芸人ランキング」で女性部門1位に輝きました。
ぽっちゃりとした体型をキュートに見せるコーディネートは、同じように体型で悩んでいる女性から参考になると評価されています。
また、独特の色使いやメイクで個性を見せつけているフォーリンラブのバービーは、動画投稿サイトで自分が行った美容ケアの紹介をするなど、多くの女性に影響を与える存在となっています。

 

女優としての才能を開花!演技ができる女性芸人

コントで数々のキャラクターを演じ分けている友近は、その高い演技力からドラマに出演することもあります。
キレイな顔立ちや声を武器に映画やドラマで活躍している姿は、もはやお笑い芸人ではなく美人女優の顔ですね。
イモトアヤコも体当たりのロケを行うお笑い芸人から、ドラマに出演する女優まで幅広い活躍をしています。
ドラマではナチュラルで地味な印象を見せることで、等身大の女性を表現できるのも彼女の魅力でしょう。

 

海外進出も!挑戦する女性芸人

女優やモデルのような華やかでキレイな顔とダイナミックな体というギャップが魅力の渡辺直美は、キレのあるダンスや変顔で大人気になりました。
映画に出演すれば個性的なキャラクターで主演を喰う存在感になり、インスタグラムを投稿すれば世界中から反応が来るという影響力の大きさです。
日本で大人気になった彼女は、アメリカにも活躍の場を広げようとしています。
近いうちに、ショービジネスの本場アメリカでも、お笑いに留まらないエンターテイナーとなるのではないでしょうか。

 

バラエティで面白い話をしたり、明るいリアクションをしたりするだけでなく、多方面で活躍している女性芸人。
彼女たちは、女性として憧れる存在になっているのかもしれませんね。

最近は、ペットや動物の動画をYouTubeで見る方も多いのではないでしょうか。
ワンちゃんや猫ちゃんはもちろん、めずらしい動物のチャンネルが話題になっています。
自分で飼うことのできない動物や、色々な理由があって飼えない人からすると動画を見ることでとても癒されますよね。
日々の疲れから動物を見て癒されたい・・・そんな方におすすめのペット系YouTuberについてご紹介します。

ペット系YouTuberってなに?

このジャンルでは、飼っているペットについて動画を上げます。
ペットの名前がチャンネル名になっていることが多く、飼い主の方は顔出しはしていない場合が多いです。
本当に、動物だけを見たい!という方におすすめのジャンルです。
動画のほとんどは、ペットの日常生活など、ほのぼのとしている内容で見ているだけでリラックスします。
様々な事情で飼うことができない人にとっては、ペット飼育体験をしているような気持ちになれるということです。

 

おすすめのペット系チャンネル

・mugumogu
「mugumogu」は、スコティッシュフォールドの「まる」(♂)が主役の動画チャンネルで、「mugumogu」は飼い主さんの名前です。
世界で最も再生された動画といわれ、まるくんはインフルエンサー猫といわれています。
1番人気の動画「まるです。」は2000万回以上は再生され、日本の中でもトップクラスの再生回数です。
YouTube界では、世界で最も動画を見られた猫として、ギネス記録にも認定されているんですよ。
その、のほほんとした顔は見ているだけでとっても癒されます。

・柴犬まるmarutaro
キュートな柴犬「まる」くんの飼い主さんによって運営されているチャンネルです。
インスタグラムで大人気のまるくんのモチモチなお顔は、見ている人を幸せにしてくれます。
柴犬好きの人はもちろん、そうでない人も虜になってしまうこと間違いなし。
柴犬まるくんのグッズも発売されているため、動画を見てファンになってしまったという人は、ぜひグッズもチェックしてみてくださいね。

・ma ko
「ma ko」は、コツメカワウソのさくらちゃんの飼い主さんが運営するチャンネルです。
ペットとしてはとてもめずらしい、コツメカワウソの動画を上げています。
自分ではなかなか飼うことができないコツメカワウソの生活の様子なども見られるので、とても人気です。
飼い主のマコさんは猫も飼っているので、コツメカワウソと猫のコラボなども見ることができますよ。

 

いかがでしたでしょうか。
犬派のあなたも、ネコ派のあなたも、ぜひ色んな種類の動物のチャンネルを覗いてみてください。
どれも動物の可愛さが詰まっていて、幸せな気分になりますよ。
お気に入りのチャンネルを見つけてください!