皆さんは「インスパイアソング」という言葉をご存じでしょうか?
初めてこの言葉を聞くという方も多いでしょう。
そこで今回は、話題になっている「インスパイアソング」についてご紹介します。

インスパイアソングとは

映画「花束みたいな恋をした」で話題になったインスパイアソングですが、一体どのような曲のことを言うのでしょうか?
インスパイアソングのインスパイアとは、何かに「影響を受ける」「刺激を受ける」などの意味があります。
映画公開と同時に発表される主題歌とは違い、インスパイアソングは映画完成後に発表されます。
映画を観て影響、刺激を受けることによって、書かれるのがインスパイアソングです。
そのため、作中に登場することはありません。

予告編映像などを見て曲を知った方は、実際に映画を観に行って「なぜあの曲が流れないの?」と疑問に思う方も多いようです。
今回は、インスパイアソングを書き下ろしたことで話題になった「Awesome City Club」についてご紹介します。

Awesome City Club

菅田将暉と有村架純のダブル主演映画「花束みたいな恋をした」で、インスパイアソング「勿忘」が一躍話題となりました。
この曲は映画の予告編映像などに起用されているため、誰が歌っているのか気になった方もいるのではないでしょうか?
話題沸騰中の楽曲「勿忘」を歌うのは、Awesome City Clubという3人組のバンドです。
彼らはポップス、ロック、ソウル、R&B、ダンスミュージックなど、幅広いジャンルの音楽を制作してきた実力派アーティストです。
彼らが奏でる自由性のある音楽に魅了されるファンが急増しています。
今回、インスパイアソングに起用されたのは、「花束みたいな恋をした」の脚本家・坂元裕二が、昔からAwesome City Clubを応援していたことがきっかけとなりました。

Awesome City Clubのオススメ曲

「勿忘」をきっかけにAwesome City Clubを知った方に、ぜひオススメしたい楽曲をご紹介します。

・「今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる」
2016年にリリースされたこの楽曲は、聴けば聴くほどクセになる中毒性があります。
聴きどころは、男女のツインボーカルの掛け合いです。

・「最後の口づけの続きの口づけを」
大人の恋模様が書かれたこの楽曲は、R&B風のオシャレなメロディーが特徴的です。

 

今までにない形で楽曲を提供したAwesome City Clubの今後の活動に期待が寄せられています。
ジャンルに捉われない彼らが生み出す音楽から目が離せません!

人気お笑いコンビ・ジャルジャルは、同じお笑い芸人からも一目置かれている存在です。
天才コント師とも呼ばれている彼らの人気の理由とは一体何でしょうか?
今回は、お笑いコンビ・ジャルジャルについてご紹介します。

天才お笑いコンビ

日常生活で起こりそうで起こらないギリギリのラインを攻めたネタや、非日常的なネタなど、幅広いジャンルのネタを持っている彼らは、その独特のセンスで多くの人々を虜にしています。
同業者であるお笑い芸人からの評価も高く、ダウンタウンの松本人志も「コントが面白いのはジャルジャル」とコメントしています。
では、なぜここまで高い評価を得ているのでしょうか?

YouTubeチャンネルが大人気

YouTubeでもコントを配信している彼らのチャンネルが今話題になっています。
現在、登録者数が100万人を突破している「ジャルジャルタワー」と同時並行で「ジャルジャルアイランド」というチャンネルで動画を配信しており、彼らのYouTube活動に注目が集まっています。
なぜ、2つのチャンネルを同時並行で開設しているのでしょうか?
彼らはチャンネルを使い分けしており、「ジャルジャルタワー」では主にコント動画を配信し、「ジャルジャルアイランド」では「ジャルジャルタワー」の住人である「奴」らの日常を発信していると、動画の概要欄に書かれています。
しかし、その日常はコントの要素も含まれており、今までにない新感覚のお笑いにハマる方が続出しています。
また、コント中に登場する個性豊かなキャラクターになりきる彼らの徹底した役作りも注目ポイントです。
「○○の奴」というジャルジャルならではのネタは、非常に多くの人々から高く評価されています。

オススメの動画

話題になっている「ジャルジャルアイランド」でぜひオススメしたいのは、「ハズレの先生」シリーズや、「オールバック」シリーズです。
しつこいくらいに同じフレーズ、展開が繰り返されるコントは、いつの間にかクセになってしまう面白さがあります。
思わず見たくなる独特な動画のサムネイルも、人々を惹き付ける魅力なのかもしれません。
「ジャルジャルタワー」では、総再生回数が驚異の5億回を突破しています。
ここまで本格的にYouTubeチャンネルで活動しているお笑い芸人は珍しいのではないでしょうか?
ぜひ、2つのチャンネルをチェックしてみてください。

 

我流を追求し続けた彼らにしかない魅力を、ぜひ感じてみてください。
ストイックにお笑いに向き合うジャルジャルの活動に期待が寄せられています。

人気Youtuberの「エミリン」さんは、お笑い芸人として活動していたこともあります。
声優を目指している時期もありましたが、とあることがきっかけでYoutuberに転身し、今や若者を中心にとても注目されています。
Youtuberになっても芸人魂を忘れない彼女は、今でもあるあるネタが大人気です。
しかし、最近あることが理由で炎上してしまいました。
今回は、エミリンさんの炎上理由について解説していきます!

不倫疑惑で炎上?

炎上理由は、エミリンさんの動画撮影を担当しているT君との不倫疑惑が浮上したことがきっかけのようです。
T君は既婚者でお子さんもいるという噂も流れていて、早とちりをした視聴者が騒いでしまい、炎上に発展してしまいました。
しかしT君とのデート動画などもYoutubeにアップしていて、「匂わせなんじゃないか?」と疑う視聴者や、目的がわからない動画に困惑した方も多いです。
彼女自身も疑われていることを認知していたので、動画内で不倫を否定したり、迷惑だと訴えたりしたこともありました。
Youtuberやインフルエンサーの方は、1度疑いをかけられてしまうとなかなか誤解を解くことができません。
視聴者を不快にさせないというよりも、自分が傷つかないように言動に細心の注意を払う必要があるのかもしれませんね。

ファッションブランド設立に不満?

彼女はファッションやメイクに興味がない女性として有名で、オシャレにこだわっている人を馬鹿にしている時期がありました。
彼女の迷言「服はただの布」は多くの視聴者に支持されています。
しかし、Youtuberとして人気が沸騰し他のインフルエンサーとも交流が深まったと同時に、ファッションに興味を持ち始めたのです。
そうした中で彼女は、オシャレをするようになって人生が楽しくなったという説明と共に自身のファッションブランド設立決定を発表する動画をアップしています。
彼女はブランドを立ち上げたもう1つの理由として、オシャレができない人も着るだけでオシャレに見えるような服を作って視聴者を喜ばせたいと言います。
しかし、ブランド設立から時が経っても彼女の気持ちが変わっていくことについていけない視聴者からは、「オシャレを馬鹿にしていたくせに」というコメントが寄せられています。
T君との不倫疑惑とは関係ありませんが、炎上中にはこういった言葉も多く見かけました。

エミリンさんは1ヶ月の休止期間を終え、現在はまたYoutuberとして活動しています。
今後も彼女の活躍に期待しましょう。

2021年3月19日に第44回「日本アカデミー賞授賞式」が開催されました。
様々な作品がノミネートされていましたが、今回はどのような作品が受賞したのでしょうか?
今回受賞した中で注目されている作品や役者をご紹介します。

今までにない役を演じ受賞

最優秀作品賞に選出されたのは、草彅剛が主演を務める映画「ミッドナイトスワン」でした。
この作品には、厳しいオーディションをくぐり抜けた実力派俳優たちが勢揃いとなっています。
今回主演男優賞を受賞した草彅が演じたのは、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの主人公・凪沙です。
今までに演じたことのない役に苦戦しながらも、見事演じ切り受賞に至りました。

凪沙はある日、実の母親から育児放棄された一果という少女を預かることになります。
少女と出会った凪沙は次第に母性が芽生え始め、本当の母娘のような関係になっていくのです。
2人の運命が交錯しつつも、変化していくところがこの作品の見どころになっています。
豪華俳優陣を迎えたミッドナイトスワンをチェックしてみてください。

日本最高興行収入を更新したアニメ

最優秀賞アニメーション作品賞を受賞したのは、日本の最高興行収入の記録を塗り替えた、映画「鬼滅の刃 無限列車編」です。
また、話題賞の作品賞と最優秀音楽賞も受賞し、注目が集まりました。
子供だけではなく、大人からも絶大な人気を誇るこの作品は、コミックス・グッズ・アニメなども大ヒットしました。
2月14日にはアニメ、劇場版の続編で「遊郭編」がアニメ化することも発表され、再び注目が集まっている作品です。

期待の新星が受賞

今回は、6人の俳優・女優が新人俳優賞を受賞しました。
その中でも注目されているのが、最優秀主演女優賞を受賞した長澤まさみ主演の映画「MOTHER マザー」で息子役を演じた俳優の奥平大兼です。
芸能事務所からスカウトされ俳優という道を選んだ彼は、今回初めてオーディションを受け、映画「MOTHER マザー」への出演が決まりました。
演技未経験にも関わらず、映画の演出プロデューサーや脚本・監督などのプロを唸らせた彼の演技は、非常に多くの人々を惹き付けました。
また、出演者である長澤まさみや吉田羊も彼の演技、感情の表現力を絶賛しており、今後の活躍が期待できる新人俳優として話題になっています。

今回は、最優秀男優賞・最優秀アニメーション作品賞・新人賞をご紹介しました。
受賞した俳優や作品がこれからどのような活躍を見せてくれるのか、期待が高まります。