若い世代に大人気のゲーム系YouTuber集団「日本トップ4」とは?

Posted on 2022年12月22日若い世代に大人気のゲーム系YouTuber集団「日本トップ4」とは? はコメントを受け付けていません

YouTubeでの人気ジャンルとして、10~30代の間ではゲーム配信が挙げられます。
ゲームをしながらの雑談や攻略解説、セリフを読み進めるスタイルが主流となっていて、観ているだけでも自分でプレーしているかのような体験ができます。
今回は、ゲーム系YouTuberの間でも特に有名な集団「日本トップ4」について解説します。

 

日本トップ4って何?

キヨ、レトルト、牛沢、ガッチマンの4人が日本トップ4と呼ばれている人たちです。
主に協力ゲームや対戦ゲームの実況動画を上げていますが、この4人はグループではなく、仲の良い友達として活動しています。
もともとニコニコ動画で個人や別グループとして活動していましたが、YouTubeでの活動がメインになってから、4人それぞれの個人チャンネルでコラボ動画を上げるようになりました。
日本トップ4としての公式チャンネルはダイジェストやまとめなどの切り抜き動画のみで、メインのコラボ動画は個人チャンネルに上げています。

 

なぜ日本トップ4という名前なの?

「Friday the 13th:The Game」という、通称「13日の金曜日」と呼ばれているゲームのコラボ動画で、4人は自分達のことを「このゲームのトップ4だ!」と冗談で言い始めたことがきっかけです。
この頃から、他のゲーム動画での冒頭時にも「日本トップ4のみなさん」というメンバーへの挨拶から始まることが多くなり、ファンの間でもこの4人のことを日本トップ4と呼ぶようになりました。

 

メンバーのプロフィール

・キヨ

実況中はとてもテンションが高く、大きな声ですが、活舌がよくとても聞き取りやすいです。
ゲーム全般が得意ですが、特にアクションゲームに定評があり、自ら縛りを設けてプレイすることも多く、視聴者から関心の声も高いです。
日本トップ4の他にも、ニコニコ動画での投稿時代から活動している「最終兵器俺達」というグループでのコラボ動画も上がっています。

・レトルト

4人の中で唯一、完全な顔出しをしていませんが、マスクやサングラスを着用して実写動画を上げることもあります。
自他共に認める「鼻声」ですが、それでも不思議と聞き取りやすい声が特徴です。
シリーズものもありますが、単発のゲーム実況が多く、様々なゲームをプレイしている様子が見受けられます。

・牛沢

落ち着いた低音ボイスが特徴で、独特の表現や語彙力の高さに人気がありますが、ホラーゲームなどで時折聞こえる悲鳴やリアクションも必見です。
単発での実況もありますが、4人の中でも特に長編での実況が多く、一つひとつの動画が30分未満とちょっとした時間に楽しめます。
トップ4以外にも「チーム湯豆腐」や「あなろぐ部」のメンバーで活動することもあります。

・ガッチマン

ニコニコ動画にて投稿していた時からホラーゲーム実況をメインに活動しており、チャンネルも「あまり驚かないガッチマンはホラーゲームばかりやっている」という名前です。
既プレイのホラーゲーム解説動画が多く、テンポ良く進め、落ち着いた声で解説してくれるので、ホラーが苦手な人でも楽しめます。

 

ゲームに限らず、集団で楽しく遊んでいる様子はにぎやかで楽しい気分にさせてくれますよ。
ちょっとした休憩時間などに観てみてはいかがでしょうか。