トラブル、プライバシーの侵害…人気Youtuberの苦悩とは

Posted on 2022年6月20日トラブル、プライバシーの侵害…人気Youtuberの苦悩とは はコメントを受け付けていません

人気Youtuberのなかには、街を歩くのもままならないほど有名になってしまった人もいます。
住所が特定されたり、地元や出身校を暴露されたりすることもあるでしょう。
ストーカー被害に遭うYoutuberも多いといいます。
今回は、人気Youtuberに起こった身の危険についてご紹介しましょう。

 

自宅に小学生が!Youtuberの住所を特定

動画に映り込んだ背景から、住所が特定されてしまうことがあります。
Youtuberに限らず、タレントやアイドルも気を付けるべきことですね。
人気Youtuberの「はじめしゃちょー」は、自宅にある日突然見知らぬ小学生がやってきたと話しています。
悪意のないファンであれば注意するだけで済むかもしれません。
しかし、もし危害を加えようするストーカーやアンチファンだったら大変なことになります。
住所を特定されたYoutuberのなかには、警察に相談した人もいるようです。

 

 

飲酒もNG!イメージを守るための生活

可愛いイメージの女性Youtuberが実はヘビースモーカーだったり、「永遠の18歳」を自称するYoutuberがお酒好きだったりするとどうなるでしょう。
Youtubeでのキャラクターは架空の設定であることも。
しかし、ファンはそれが本当の姿であってほしいと願っています。
Youtuberとしてのイメージを守るために、タバコや飲酒を控えなければならない人がいるかもしれません。
また、リッチなキャラクターでやっているYoutuberは、家の中のアイテムにも気を遣うことがあるでしょう。
芸能人でも同じ悩みを持つ人がいますが、短時間で有名になったYoutuberは特にストレスとなる可能性があります。

 

嫉妬から炎上することも・・・日常に潜む恐怖

芸能事務所に所属するタレントと違い、パソコン1つで有名になったというイメージのあるYoutuber。
今まで一般人だった人が急に有名になると、妬む人も現れます。
動画に映り込んだブランド品がきっかけで、お金持ちアピールだと言われたり、泥棒の被害に遭ったりすることもありました。
また、これまでアイドルやタレントとして有名だった人がYoutuberデビューすることもありますよね。
この場合、
「芸能人だからって調子に乗っている」
「イメージと違ってショックだった」
などと批判されることも。
芸能人が私生活を公開することを良く思わない人もいるので、難しい問題ですね。
ネットの世界では、テレビの視聴者や雑誌の読者よりも否定的な見方をされるのかもしれません。

 

私生活の一部を見せたり素顔を晒したりするYoutuberは、トラブルに巻き込まれやすいでしょう。
公開するつもりのない個人情報が写り込まないように気を付けなければいけませんね。