
面白い企画で視聴者を笑わせたり、メイクやファッションのお手本としてテクニックを公開したりするYoutuberが人気ですが、最近「ビジネス系Youtuber」として仕事のノウハウや自己啓発などの情報を発信するチャンネルも増えています。
通勤時間に勉強したり、仕事の合間に最新情報を入手したりすることもできるので、忙しい投資家やビジネスマンに便利なツールの1つになっているようです。
今回は、社会人におすすめのビジネス系Youtuberについて調べてみました。
分かりやすい!中田敦彦のYouTube大学
お笑いタレントとして活躍していたオリエンタルラジオの中田敦彦が配信するチャンネルです。
社会人が身に付けておきたい一般常識から、ビジネスマンに役立つ最新情報まで、勉強が得意でなかった人にも分かりやすいと話題になっています。
学校で習ったけど忘れてしまった世界史・日本史の振り返り、「最近よく聞くけどどういう意味?」というワードの解説など、視聴者が「知りたかった!」と思うようなことをピックアップするセンスもあるでしょう。
タレントとしてテレビで発言していた経験から、聞き取りやすい声や理解しやすい表現力も魅力です。

経営者のリアルな声が聞ける!マコなり社長
「仕事ができない人の特徴」
「あなたの話が伝わらない理由」
など、ビジネスや人間関係で役立つ知識を解説するチャンネルです。
22歳で起業したマコなり社長本人が、経験したことや経営者として会社を運営する中で得たことを惜しみなく配信してくれるので、これからビジネスを始めたい人や就活を控えた学生にもおすすめですね。
著名人や同じ経営者との対談企画もあり、マコなり社長だけでなく、様々な分野のスペシャリストの意見も参考にすることができます。
「なんとなく仕事が上手くいかない」
「人よりも仕事ができないかも・・・」
と悩んでいる人は、一度視聴してみてはいかがでしょうか。
投資について勉強したいなら!つみたてシータ
最近過熱している投資の分野について知りたい人には、投資系Youtuberもおすすめです。
投資や資産運用について、基本情報から最新情報まで分かりやすい説明をしてくれるので、投資初心者も無理なく理解できるでしょう。
発言には全てテロップがつくので、音声を流せない場合も便利ですね。
Youtuber本人の姿はアバター化されていますが、対面してコンサルを受けているような安心感があります。
投資を始めようとする人が知りたい情報を厳選して伝えているので、より効率的に理解できるでしょう。
ビジネス系Youtuberは経営者や投資家など、実際にそれなりの実績がある人を選ぶと良いでしょう。
中にはどこかで入手した情報を集めて発信するだけのまとめチャンネルもあるので、本当に信用できるものなのかチェックすることも大切です。