「女芸人」といえば、昔は太っていたり派手なメイクをしていたり…

見た目で笑いを取るタレントが多かったですよね。

しかし最近は、女優やアイドルにも引けを取らない「美女芸人」が登場しています。

今回は、美人・かわいいと言われている女性芸人について調べてみました。

 

 

女優としても活躍中!美人過ぎるモノマネ芸人

女芸人の美女ランキング上位の常連となっているのが、モノマネ芸人の福田彩乃です。

はっきりとした目鼻立ちで、女性らしい小柄な体型が男性ウケも良いでしょう。

キレイな顔をくずして本格的なモノマネをするところは、女性からの支持もあります。

2022年には第一子を出産、インスタでは母の顔を見せていますが美しさは衰え知らず。

女優としてテレビドラマの出演オファーもあり、多彩な芸人です。

 

「国民的地元のツレ」ピン女芸人がランクイン

2022年に雑誌の企画で港区女子に変身したヒコロヒー。

ジャケットにかきあげヘアーという、大人っぽく飾らないスタイルが人気です。

男性に媚びることもなく、世の女性が感じる不条理に対して清々しいツッコミをするところから女性ウケもあります。

最近ではバラエティだけでなく情報番組にも出演し、クールなコメントで場を盛り上げているでしょう。

 

実は頑張り屋さん?笑顔がかわいいMC芸人

ラランドのサーヤは、ふっくらとした顔と大きな瞳、笑顔がかわいい女芸人です。

相方ニシダとともに2021年までフリーで活動していましたが、同年3月から個人事務所「レモンジャム」を立ち上げました。

サーヤは所属タレントでありながら、個人事務所の社長という二足のわらじを履く多忙な日々を送っています。

親しみやすい表情や、飾らない正直なコメントが受け、バラエティのMCとしても活躍する今人気急上昇中のタレントです。

 

アイドルみたい!楽器演奏も得意なバラドル芸人

大阪出身の女芸人、河邑ミク。

関西のバラエティ番組で話題になり、最近では東京でも人気が出始めています。

芸人には見えないピュアな女の子らしい容姿で、ももいろクローバーのメンバーを足して4で割ったような顔が印象的です。

モノマネのほか、ドラムやピアノも演奏できるとか。

見た目だけでなく、お笑い芸人としての才能も期待されている大型新人です。

R-1ぐらんぷりでは2018年、2019年ともにファイナリストに選ばれており、今後のお笑い界を代表する存在になるでしょう。

 

 

見た目で笑いを取るのは簡単ですが、キレイで女性らしいルックス・仕草を保ったままというのは難しいですよね。

美女芸人は話術やモノマネの技術で場を楽しませる、真の芸人なのかもしれません。

ジャニーズアイドルにとって、プライベートに関する記事は仕事に大きな影響を及ぼします。
特に恋愛については、死活問題になることも…
若者らしい楽しいお付き合い、結婚を見据えた真剣交際、そして大人の割り切った関係もありますよね。
どのような恋愛観・結婚観を持っていても自由ですが、国民的アイドルともなればプライベートの姿にも責任が伴います。
20年以上もトップアイドルの座を守り続けたKinki Kidsの堂本光一も、例外ではありません。
今回はそんな彼に持ち上がった、10年越しの熱愛報道についてご紹介しましょう。

 

共演をきっかけに…ベテランアイドルと女優の熱愛

Kinki Kidsの堂本光一と、女優佐藤めぐみの交際が報じられました。
一部では「10年愛」と表現された2人の関係は、2009年・2010年の堂本光一主演ミュージカルから始まります。
堂本光一が監督・主演として手掛けた「Endless SHOCK」にて、佐藤めぐみはヒロイン役に抜擢されていました。
この共演がきっかけで、10年にもわたる交際がスタートしたといいます。

 

事務所はノーコメント…真偽のほどは?

堂本光一が所属するジャニーズ事務所も、佐藤めぐみが所属するスターダストプロモーションも、2人の熱愛について特にコメントすることはないとしています。
つまり、交際に関して否定も肯定もしないという姿勢です。
堂本光一もジャニーズアイドル、そして俳優・演出家・舞台監督として、すでに揺るぎない地位を確立しています。
またアラフォーを過ぎ、十分いい大人になっていますよね。
今さら所属事務所が、彼の恋愛に対して心配する必要はないでしょう。
佐藤めぐみも40代目前で、特にお騒がせエピソードもなければ過去のスキャンダルもありません。
事務所としては、双方ともプライベートのことは本人に任せているというスタンスなのでしょう。

 

ファンの反応は?「匂わせ」報告も

ジャニーズタレントは女性ファンが多く、また女性ファンが人気を左右していると言っても過言ではありません。
堂本光一がもっと若く、駆け出しのアイドルであったなら批判やファンの激減は免れなかった可能性があります。
しかし彼はとっくに大人であり、十分ジャニーズアイドルとしての成果を上げてきました。
Twitterにもファンから祝福の声が寄せられており、お相手の佐藤めぐみに関しても好意的に受け入れているようです。
ただ一部では、佐藤めぐみがインスタで「匂わせ」投稿をしていたという報告も…
これから2人が熱愛を認めるコメントを出し、結婚報告もあればこうした匂わせ批判も収まるのではないでしょうか。

 

堂本光一の後輩アイドルである嵐も、結婚やパートナーの出産が相次いでいます。
そろそろ彼も自分の人生で、新しい舞台の幕を開く時が来ているのかもしれませんね。

歌舞伎役者の女遊びは、昔は「芸の肥やし」と呼ばれるくらい当たり前だったそうです。
しかし、現代では歌舞伎役者であっても不倫が容認されるわけではありません。
芸能事務所に所属していてCMやドラマの出演契約がある役者の場合、他のタレントと同じくクリーンなイメージが不可欠ですよね。
今回は歌舞伎役者として確固たる地位を築きながら、不名誉な報道が絶えない中村芝翫についてまとめてみました。

 

美人女優と結婚!完璧だったはずの夫婦に何が?

中村芝翫がまだ”橋之助”を名乗っていた頃に出会ったのが、現在の妻三田寛子です。
彼女は女優としてデビューし、天然ボケなキャラクターと可愛らしいルックスでアイドル的人気を誇りました。
もともと熱烈なファンだった中村橋之助は彼女を積極的にデートに誘い、雑誌での対談を申し込んだこともあったそうです。
その後交際がスタートし、1991年の6月に2人は婚約を発表しました。
結婚当時は「梨園の妻は女優には無理」と言われたこともありましたが、三田寛子は誰の目にも完璧な歌舞伎役者の妻に成長します。
3人の男の子も出産し、伝統ある家の跡継ぎ問題もクリア。
子ども達はそれぞれ歌舞伎役者として育ち、中村一家は誰もが憧れる家族になりました。

 

 

妻の神対応に救われたのに・・・芝翫の度重なる裏切りに非難の嵐!

完璧な梨園の妻になった三田寛子に対し、中村橋之助は不倫という形で裏切ります。
ところが妻は動揺を顔に出すことなく、取材に来た記者にも「雨の中ごめんなさい」と気遣っていました。
この対応がますます妻の評価を高め、橋之助に向けられた批判も和らげることに成功したのです。
しかし、橋之助が「芝翫」を襲名する直前にまたも不倫騒動が・・・。
ところが三田寛子は夫とともに不倫騒動が出てしまったことを反省し、不倫の事実については「ないです」と明るく否定しています。
まさか3度目はないだろうと誰もが思っていたなか、2021年の12月下旬にも新たな相手との不倫騒動が勃発してしまいました。
そしてさらに翌年にも4度目の不倫騒動が出てしまい、夫婦関係は絶望的だと言われる事態に陥ります。

 

ついに離婚か?別居報道を妻が認める

「数ヶ月芝翫の姿を見ていない」と、中村一家が暮らしていた豪邸の近隣住民が話したことで別居報道が出されました。
三田寛子に記者が突撃すると、「隣の家のリフォーム工事の音が気になるらしいので主人だけ別宅にいます」とのこと。
不倫だけでなく、別居の理由についても妻から答えてもらうなんて、芝翫の責任はどうなっているのでしょうか。
ただ、今回三田寛子は「主人は主人、私は私なので」と言い放っており、丁寧な対応にも夫に対する諦めのようなものも感じます。

 

夫からの裏切りにあっても、家や息子たちを守り続ける三田寛子。
妻の支えがあったからこそ、夫は人間国宝の「芝翫」を襲名できたのではないでしょうか。
不倫癖を治すか、妻に見捨てられるか、中村芝翫に残された道は1つです。

タレントの小島瑠璃子が、日本を離れて中国の大学に留学することを発表しました。
15歳で芸能界デビューし、多くのバラエティ番組で活躍していた小島瑠璃子は、自分の将来についてどう考えているのでしょうか。
今回は、中国での活動準備と言われている小島瑠璃子の留学について調べてみましょう。

 

28歳からのチャレンジ!本格的な移住も視野に?

小島瑠璃子は2022年8月8日、自身のTwitterで直筆メッセージの画像を投稿しました。
そこには「来年から中国の大学に留学します」と書かれており、すでに日本での活動をセーブし始めているとのことです。
以前から中国進出に興味があり、当時は中国と日本を行き来しながらでも仕事ができると考えていました。
ところが、今回の発表では本格的な移住も検討しており、日本を離れる計画のようです。
中国を選んだ理由として「中国語が一番合っていると思った」と話していることから、語学留学なのではという見方もあります。
かつて演技を学ぶため、「筋肉留学」をするために日本を離れたタレントもいましたが、小島瑠璃子が何を得ようとしているのかは不明です。
また、留学したからといって中国で仕事がもらえるかどうかも分かりませんが、現時点での彼女の決断は希望に満ち溢れたものになっているでしょう。

 

タレント生命に危機感!?気になる失恋の影響は?

15歳から13年間、タレントとして主にバラエティで活躍していた小島瑠璃子ですが、確固たる地位を築いていたわけではありませんでした。
最近ではZ世代のモデルや俳優がバラエティ界にも進出し、小島瑠璃子に取って代わることも・・・。
少し気の利いたトークができる、リアクションが上手なだけでは、若く個性的なタレントに勝てないでしょう。
中国留学では、「語学のほか演技についても学びたいのでは?」と言われています。
それが本当であれば、バラエティ色の強いタレントだった小島瑠璃子が女優として再デビューするための大きな転機になる可能性があるでしょう。
日本にいてはこれ以上成長しない、これ以上自分に付加価値をつけることができないと判断して、アラサーからの挑戦に踏み切ったのかもしれませんね。
また、小島瑠璃子は人気マンガ原作者との熱愛・破局が発覚して話題になったこともあり、今回の留学はプライベートでの経験も大きなきっかけになったのではないかと言われています。

 

小島瑠璃子以前にも、中国や韓国に拠点を移して成功した女優・タレントがいます。
先輩の後に続けるかどうかは本人次第ですが、小島瑠璃子の謙虚かつ天真爛漫な明るさで新たな夢を見つけられると良いですね。

数年前まではアイドルグループの活動が目立っていましたが、最近SNSを中心にあいみょんさんやadoさんなど、ソロで活動する女性アーティストが注目されています。
今後は一体どんな女性アーティストが活躍していくのでしょうか。
今回は、注目の若手女性アーティストをご紹介します。

 

にしな

優しくも中毒性があり、心地良い声が多くの人々を魅了するシンガーソングライターです。
高校生の頃にソニーミュージックの「the LESSON」というアーティスト養成スクールのオーディションに合格。
スクール在籍時には、同期である「YOASOBI」のikuraさんと「ぷらそにか東京」というグループで活動していたこともあります。
その他にも、にしなさんは「アサナユフナ」というバンドを組んでいましたが、現在はアコースティックギターでのソロ弾き語りをメインに活動しています。
代表曲「ヘビースモーク」は、男性への切ない片想いに多くの人が共感し、動画サイトで200万回以上再生されています。

  

琴音

透き通っていながらもパワーを感じさせる声に加え、圧倒的な歌唱力を持った実力派のシンガーソングライターです。
幼い頃から様々な音楽コンテストで優勝していて、高校生の頃には「今夜、誕生!音楽チャンプ」というオーディション番組に出演。
そこで4週連続でグランドチャンピオンに輝いたことをきっかけに、全国から注目を集めました。
2019年よりアーティストとして本格的に活動を始め、2021年には月9ドラマ「ナイト・ドクター」のオリジナルナンバーとして、楽曲を手掛けました。
代表曲となった「君は生きていますか」は幻想的な歌詞ですが、どこか力強く、背中を押してくれるような曲です。

 

ANNA

ミステリアスな雰囲気を持つ日本人とロシア人のハーフで、透明感のある美しい歌声がとても魅力的なシンガーソングライターです。
デビュー前、ANNAは15歳の時に初めて作詞・作曲をした曲「ひとりの世界」をドラマ主題歌のオーディションに応募しました。
そして見事、ドラマ「クロスロード ~声なきに聞き形なきに見よ~」の主題歌に抜擢され、高校3年の時にデビューしました。
「ひとりの世界」は、一人の寂しさや切なさを表現した歌詞が多くの人の感情を揺さぶり、視聴者から好評だったため、続編作品でも主題歌「初恋のワルツ」を手掛けています。

 

どのアーティストも表現力・歌唱力ともに優れていて、人を惹きつける力も持っています。
彼女たちの歌声が気になる人は、ぜひSNSや動画サイトをチェックしてみてくださいね。

お笑い芸人の中には、元々別のコンビを組んでいたり今はピン芸人だけど昔はコンビを組んでいたりと、様々な過去があります。
よく見かけるあのお笑い芸人も元々は違う人とコンビを組んでいた、なんてこともあるでしょう。
今回は「この2人、元相方だったの?!」と驚くような人たちをご紹介します。

 

バービー、イモトアヤコ

「フォーリンラブ」のバービーと、ピン芸人として活動するイモトアヤコは「東京ホルモン娘」というコンビを組んでいました。
イモトが養成所の先輩であるバービーを誘って2006年に結成されましたが、翌年2007年に自然消滅。
その理由は、イモトが「世界の果てまでイッテQ!」のオーディションに勝ち抜き、海外ロケなどの影響でコンビ活動が困難になったからです。
バービーは「一方的にコンビ解消された」とショックを受けていましたが、テレビでイモトが謝罪し、現在は一緒にご飯を食べに行くなど良好な関係を築いています。

 

鬼龍院翔、池田一真

「ゴールデンボンバー」の鬼龍院翔と「しずる」の池田一馬は、かつて「チョコサラミ」というコンビを組んでいました。
現在はアーティストとして大活躍している鬼龍院は、実は養成所に通っていたこともあり、「ハリセンボン」や「パンサー」の菅などと同期です。
養成所に通う中で池田とコンビを組みましたが、月1回の選抜ライブに出演していたのは鬼龍院ばかり。
活動をしていくうちに2人の間に溝ができ、池田が解散を申し出ました。
その後、池田は現在のコンビ「しずる」を結成し、鬼龍院は別の芸人とコンビ「やっと笑えたね」を組んでいました。
しかし、鬼龍院は「お笑いの世界では成功できない」と感じ、養成所卒業後に芸人を辞めてアーティストへと転向。
解散後はあまり交流がなかった2人ですが、2021年には番組の企画をきっかけに再びコントを披露しています。

 

今田耕司、ほんこん

ピン芸人の今田耕司と「130R」のほんこんは、「ダブルホルモンズ」というコンビを組んでいました。
2人は養成所の同期で、今田は「上ロース」、ほんこんは「骨付きカルビくん」という名前で活動していましたが、劇場デビューすることなく結成1年で解散。
その理由は、遅刻癖がひどい今田に、ほんこんが我慢できなくなったからです。
今でも芸能界で遅刻に厳しいと言われているほんこんですが、この事件がきっかけだと今田が話しています。

 

方向性の違いや仲違いなど芸人の解散はよくありますが、意外な2人がコンビだったというケースは少なくないです。
今後もそれぞれの道で活躍する芸人たちを応援していきたいですね。

YouTubeでの人気ジャンルとして、10~30代の間ではゲーム配信が挙げられます。
ゲームをしながらの雑談や攻略解説、セリフを読み進めるスタイルが主流となっていて、観ているだけでも自分でプレーしているかのような体験ができます。
今回は、ゲーム系YouTuberの間でも特に有名な集団「日本トップ4」について解説します。

 

日本トップ4って何?

キヨ、レトルト、牛沢、ガッチマンの4人が日本トップ4と呼ばれている人たちです。
主に協力ゲームや対戦ゲームの実況動画を上げていますが、この4人はグループではなく、仲の良い友達として活動しています。
もともとニコニコ動画で個人や別グループとして活動していましたが、YouTubeでの活動がメインになってから、4人それぞれの個人チャンネルでコラボ動画を上げるようになりました。
日本トップ4としての公式チャンネルはダイジェストやまとめなどの切り抜き動画のみで、メインのコラボ動画は個人チャンネルに上げています。

 

なぜ日本トップ4という名前なの?

「Friday the 13th:The Game」という、通称「13日の金曜日」と呼ばれているゲームのコラボ動画で、4人は自分達のことを「このゲームのトップ4だ!」と冗談で言い始めたことがきっかけです。
この頃から、他のゲーム動画での冒頭時にも「日本トップ4のみなさん」というメンバーへの挨拶から始まることが多くなり、ファンの間でもこの4人のことを日本トップ4と呼ぶようになりました。

 

メンバーのプロフィール

・キヨ

実況中はとてもテンションが高く、大きな声ですが、活舌がよくとても聞き取りやすいです。
ゲーム全般が得意ですが、特にアクションゲームに定評があり、自ら縛りを設けてプレイすることも多く、視聴者から関心の声も高いです。
日本トップ4の他にも、ニコニコ動画での投稿時代から活動している「最終兵器俺達」というグループでのコラボ動画も上がっています。

・レトルト

4人の中で唯一、完全な顔出しをしていませんが、マスクやサングラスを着用して実写動画を上げることもあります。
自他共に認める「鼻声」ですが、それでも不思議と聞き取りやすい声が特徴です。
シリーズものもありますが、単発のゲーム実況が多く、様々なゲームをプレイしている様子が見受けられます。

・牛沢

落ち着いた低音ボイスが特徴で、独特の表現や語彙力の高さに人気がありますが、ホラーゲームなどで時折聞こえる悲鳴やリアクションも必見です。
単発での実況もありますが、4人の中でも特に長編での実況が多く、一つひとつの動画が30分未満とちょっとした時間に楽しめます。
トップ4以外にも「チーム湯豆腐」や「あなろぐ部」のメンバーで活動することもあります。

・ガッチマン

ニコニコ動画にて投稿していた時からホラーゲーム実況をメインに活動しており、チャンネルも「あまり驚かないガッチマンはホラーゲームばかりやっている」という名前です。
既プレイのホラーゲーム解説動画が多く、テンポ良く進め、落ち着いた声で解説してくれるので、ホラーが苦手な人でも楽しめます。

 

ゲームに限らず、集団で楽しく遊んでいる様子はにぎやかで楽しい気分にさせてくれますよ。
ちょっとした休憩時間などに観てみてはいかがでしょうか。

人気俳優の高橋一生と、若手女優飯豊まりえの熱愛報道が発表されました。
人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品、「岸部露伴は動かない」のドラマ化で共演した2人。
息の合った演技を見せていた高橋と飯豊の熱愛報道は本当なのか、ファンは気になるところですよね。
今回は、度々恋の噂が出ている高橋一生の新たな熱愛報道について調べてみました。

 

スタッフにもバレバレ?人気ドラマ共演がきっかけか

2020年・2021年に続けて放送されたスペシャルドラマ「岸部露伴は動かない」では、偏屈で特殊な能力を持つ漫画家「岸部露伴」を高橋一生が演じました。
若い女性編集者の役を演じた飯豊まりえとは同じシーンになることが多く、シリーズを通して仲が深まっていったのも納得です。
ドラマ中では、2人のテンポの良い掛け合いも見どころでした。
撮影スタッフによると、高橋と飯豊は2人でセリフ合わせをしたり、冗談を言っては笑い合っていたりしていたようです。
ドラマの関係者の1人は「飯豊が高橋のマンションに引っ越した」と語っており、クランクアップ直後から本格的な恋愛関係に発展したのではないかと見られています。

 

17歳差の恋の行方は?どちらも料理が得意

高橋一生は、度々バラエティ番組で料理や家事の腕を披露しています。
子どもの頃から兄弟たちの面倒をよく見ていたと言い、女性に頼らず1人で生きていけるタイプの男性でしょう。
飯豊まりえも自家製味噌で味噌汁を作るほどの料理好きで、高橋との共通点も多いみたいです。
また、どちらもSNSに関して興味がなかったり、家で過ごすのが好きなインドア派だったりという点も相性が良かったのではないでしょうか。
今時の女の子を演じることが多い飯豊まりえですが、実際は年齢よりも落ち着いた性格だといいます。
17歳の年齢差がある2人なので、どちらも年相応では上手くいかないのかもしれませんね。

 

年下好き?同棲や結婚寸前まで発展した女優も

高橋一生に熱愛報道が出るのは、今回が初めてではありません。
共演した女優との恋の噂が多く、なかにはゴールイン間近なのではないかと報道されたこともありました。
2017年から2019年には飯豊まりえと同世代の森下葵と同棲していると噂されていましたが、現在は破局しています。
森下葵とは15歳差だったようで、高橋一生は若い女優が好きなのではないかという見方もあります。
同棲をして結婚まで秒読みと言われた相手とも破局してしまう高橋一生。
何でも1人でできてしまう彼には、そもそも結婚願望がないのかもしれません。

 

高橋一生の今回のお相手も、かなり若い女性でしたね。
全てを持っているからこそ、相手にも自立した関係を求めるのでしょうか。
歳のわりにしっかりしていると言われる飯豊まりえが運命の相手になるのか、今後の恋の行方が気になります。

不倫騒動で日本だけでなく中国の卓球ファンも驚かせた福原愛。
彼女の騒動が落ち着いたころ、さらにリオオリンピック卓球男子団体で銀メダルを獲得した吉村真晴選手の不倫も明るみになってしまいました。
日本の週刊誌報道が中国版のTwitterでも話題となったため、福原愛に続いて吉村真晴選手のスキャンダルまでもが国境を越えてしまう事態に。
今回は、中国でも批判の声が上がっている吉村真晴選手の不倫騒動について調べてみました。

 

最低すぎる父親の発言…妻と子どもを見捨てた吉村

2016年に一般女性と結婚し、2人の子どもにも恵まれている吉村真晴選手。
2021年に生まれた第2子がNICU(新生児集中治療室)に入院していたこともあり、吉村選手の妻は2人の子の育児に苦労していたことでしょう。
ところが、吉村選手は「育児に疲れた顔を見るのが耐えられない」と妻に話したといいます。
我が子の健康が不安視され、妻の気苦労が絶えない最中、吉村選手は「家庭が負担だから自由になりたい」と自分勝手な理由で離婚を申し出たそうです。

 

理由は妻の育児疲れだけではなかった!?不倫関係が明るみに

吉村選手は、妻が原因で離婚を考えたとしていました。
しかし、「本当は不倫相手との未来のために離婚したかったのでは」という憶測も広がっています。
2021年10月、吉村選手はファンの女性と出会い、そのまま不倫関係になったと報道されました。
文春の記事によると、吉村選手と不倫相手の女性との関係は、取り巻きのスタッフも認識していたそうです。
妻がいながら他の女性と関係を持つ吉村選手に対し、見て見ぬふりをしていたスタッフにも批判の声が集まっています。

 

騒動は中国にも!「日本の卓球選手は・・・」

吉村真晴選手の不倫騒動は、中国でも注目されています。
卓球は中国で最もポピュラーなスポーツの1つであり、日本の選手であっても注目度が高いのでしょう。
福原愛も、選手時代は中国で人気でした。
一線を退いた今でも中国との関係が深く、2016年には台湾の卓球選手と結婚しています。
しかしそんな福原愛も不倫、その後離婚が成立しました。
元夫の江宏傑氏が「子供を連れ去った」とSNSに投稿したことも、騒動の発端になりましたね。
「日本の卓球選手は不倫癖があるの?」
「日本の幼稚園で男性の道徳心を教えるべき」
という声も中国で挙がっており、不名誉なニュースになってしまいました。

 

福原愛の不倫・離婚騒動が記憶に新しいなか起こってしまった吉村選手のスキャンダル。
たまたま同じ卓球界の人物だったので、中国でも大きな騒動となったのかもしれませんね。
いずれにしても、家族やパートナーを裏切る行為がなくなることを願います。

ファッションイベントやバラエティ番組でも大人気のタレントryuchellが、妻でモデルのpecoとの離婚を発表しました。
仲良し夫婦として知られていた2人に、何があったのでしょうか。
今回は、突然の発表で話題のryuchellとpecoの離婚について調べてみました。

 

離婚後も3人で・・・新しい家族の形を模索

ryuchellはインスタグラムで、妻pecoとは「人生のパートナーとして歩んでいく」と報告しました。
「離婚」という表現はしなかったものの、「”夫”でいなくてはいけないということが辛かった」と語り、夫婦関係の解消を示唆しています。

その後、事務所の発表により正式に離婚が成立していることを明かしました。
しかし、元妻のpecoや息子のリンク君とは別居せず、今後も同じ屋根の下で生活することを公表しています。
ryuchellは離婚後の家族関係を「新しい形の家族」と表現し、「事実婚」ではないと説明しています。
夫婦関係でも事実婚でもない、第3の家族のあり方は世間にどう映るのでしょうか。

 

芸能界でも賛同者多数!既存の考え方にとらわれない幸せ

ryuchellの発表に対し、ファンからは応援の声が上がりました。
芸能界からもryuchellの決断に賛同する人が多く、好意的に受け入れられています。
これまで当たり前だった夫婦関係や結婚についての考え方とは異なるものですが、反対する人はほとんどいないようです。
ただ、一部では
「なぜ急に公表したの?」
「ryuchellに、他に好きな人ができたのでは?」
という憶測も広がっています。
しかし、ryuchellとpecoの決断は2人が納得した結果です。
2人や息子のリンク君以外には誰も、この決断に対して意見することはできません。

 

愛する人の心を守るために・・・全てを受け止めたpecoに称賛の声

このまま夫婦関係を継続することが難しいと妻に打ち明けたryuchellは、当時心のバランスを崩していたそうです。
世間や家族に求められている夫の姿と、今の自分の気持ちがかけ離れていると悩んでいました。
妻や息子を愛する気持ちは変わらないものの、理想の「夫・男性像」になれないことに苦悩していたのです。
悩みを打ち明けたryuchellに対し、妻pecoは戸惑いながらも「打ち明けてもらって良かった」と安堵しました。
夫と一緒に悩み、共により良い生き方を探していこうと考えたpecoに、芸能界からも称賛の声が挙がっています。

 

既存の夫婦関係からは卒業しましたが、ryuchellとpeco、そして息子のリンク君の3人の愛の形は変わりません。
むしろryuchellが本当の自分をさらけ出したことで、より強い絆で結ばれたのかもしれませんね。